
アイアールは建設業なんですが、伊藤さんから見て建設業界ってどう見えますか?

ものをつくるっていうのは同じ舞台を作るのと共感できる部分があるかな。
									職人さんってこともあるし。

そうですよね。
									プロフェッショナルさは変わらないですよね。

そうそう。あと、すごい頼りになるかな?
									木ひとつでパパパパっと作れちゃったりするし、すごいよね。
									憧れる職業かな?

前言ってましたよね
									「俺役者になってなかったら大工やってるわ」って

言ってた!鳶職(とびしょく)とかやりたかった。

もし役者の活動が終了したらうちに入る気あります?

ありますが...雇ってくれますか?

すみませんが....

でしょうね!

プロっすね。合図きてましたもん。
									おう、俺答えるからな。しっかり返せよ。って
									まあイコール伊藤さんは建設業に興味がない、ということで...

あるってば!

興味あるんですか?

そんな甘い世界じゃないと思うけどね。

いや、甘いですよ。


えっ?そうなの?

はい、思っている以上に甘いんです。

そうなんだ...

嘘です。

こいつ。

僕らの仕事は施工管理なんですけど、わかりますか?施工管理。

わかんない。

ばかかお前は。

バカ39歳です.


施工管理がメインで、現場監督ですね。
									技術者は今人が居ないので、ゼネコンとかサブコンへ技術者を派遣して、その人たちを育てて世に出してあげる。
									で、技術を磨けばそれは自分のためにもなるし、会社のためにもなる。
									建設業はいつまで続くか正直僕らにもわからないけど一生なくならない仕事かなあと思うんですよね。

そうなんだ。
									だいちゃんは次どうするの?

次なにやろうかな...役者めざそうかな。
									役者かコメディアン...

じゃあそのときになったら履歴書送ってきてね。

履歴書送ったら採用してくれますか?

断ります。

ありがとうございます。
									待ってましたよね。
									もう、本当に欲しがりさんなんだから!

伊藤さんの夢ってなんですか?

この時代村に人がもっともっときて、地域一帯となって活性化したらいいかな。
									生まれ育ててくれた地元に恩返しできたらなって

周り巻き込むのいいですよね。

地元からスターが生まれると嬉しいじゃない?
									野口みずきさんがもういるけど...。
									野口みずき金メダルロードがあるから、ぜひ伊藤ロードもさ。できたらいいよね。

色々な番組に出てメディアにもでてるんでこれから伊藤ロードを作っていただきたいと思います~。
									はい。

最後に建設業へ挑戦してみようとしている方へメッセージをいただければと思います。

はい、えっと

3文字で

...がんば!

あっははははははは
									じゃあ真面目に長文で

未経験の子でも多少興味があればとりあえず扉をあける、第一歩を踏み出す気持ちでね。
									アイアールの門を叩いてみてはどうでしょうか?優しく教えてくださるでしょうし。
									誰もみな最初は未経験です。勢いというか、勇気を持って踏み出してみれば、若いみなさんはいろいろなことに挑戦できると思うのでぜひ。ね。

伊藤さんは若いころ踏み出してみてどうでしたか?

いばらの道でした。ですが、いつかはトンネルから抜け出せます。
									芸の世界、どの世界もそうですがゴールはありませんが。
									達成したと思ったらそこで終わっちゃうからね。
									追求心を忘れずにね。


メイク道具とかつら。
										かつらは共通で使用するのが多いそうですが伊藤さんはご自身の頭に合わせた特注の品を使用しているそうです。
										メイク道具もさすが芸歴20年。パパパっとあっという間に完成していました。
インタビューを終えて
								お芝居の本番も見させていただきました。
								その時は日本のお客さん、海外のお客さんが2:8ほどでコメディでこれはどうなってしまうんだろう?
								とハラハラしていましたが、本番は言葉の壁を感じさせず、ウケていました!
								会場内や演目のなかに海外の人に向けてのケアもしっかりしてあり、万全の対策がしてありました。
								演目を見て思ったのは、もちろん言葉も重要ですが演じ方、こちらの見方でおもしろさは伝わるのだな、と思いました。
								伊藤さんご自身はとても気さくで優しい方で、サービス精神旺盛でインタビューが始まる前に、刀の展示・販売場所の『幽玄の美 刀剣館』や城下のとば処など様々な場所を案内していただけました。
								お芝居21年のプロの演劇を見せていただきとてもおもしろかったです!
								インタビューご協力ありがとうございました!