アイアールの魅力

アイアールの魅力をたっぷりとご紹介!

研修制度

アイアールで行っている研修制度についてご紹介。

未経験者育成プロジェクト

全くの未経験からでも始められる

アイアール株式会社では、これからの建設業を担う若い技術者を育て、雇用を拡大していくために、育成プロジェクトを推進中です。
未経験の方が学べる研修プログラムを開発し、技術者として一人前になれるまで、真剣にサポートいたします。安心して、建設業界に飛び込んでいただけます!

建築系の学校を卒業したものの、関連のない業界で働いている人。
せっかく建築や設計、土木など専門知識を学んだのに、違う道を選んだけれど、もう一度チャレンジしてみたい、と思っているならチャンスはあります。

建設業界で働いてはいるものの、現状に満足していない人。
基本的な知識をしっかり身につけたい、もっと多くの現場経験を積みたい、正社員として安定して働きたい、そんな希望を持つ人たちを支援します。

全く異業種で働いているが、建設業界で働いてみたい人。
文系でも理系でも、飲食業界からでも介護業界からでも、建設業界への転職はできます。
しかも作業員としてではなく、技術者として学び、実力をつけ、将来にわたり活躍することができるのです。

初心者研修

はじめに、施工管理の基礎をしっかり学ぶ。

アイアール株式会社では、未経験もしくは経験の浅いスタッフを対象に、いざ現場に立っても困らないよう、
まずは入社初期に座学研修を受けていただくプログラムを用意しています。
建設業界での経験豊富な講師が、丁寧にお教えします。
現場でのお仕事がスタートする前、もしくは着任後1~3カ月程度の間に実施します。
着任後の場合は、より実際のお仕事に即して、あなたに一番必要な内容を重点的に研修することが可能です。
現場で自信をもって挑める知識を、私たちと一緒に勉強していきましょう!

  • 少人数制

    4名以下が標準サイズ。じっくり話を聞いて、質問もOK!お悩み相談もOK!現場管理やCAD・設計の経験豊富な講師が、自らの経験に基づいたエピソードに最新の情報を交えてお話しします。

  • 実践的なOff-JT

    やっぱり現場主義。現場で役に立たない教育には意味がありません。
    アイアールでは入社後(1~2カ月程度)現場を体感してから座学研修を行います。そこでみっちり基本知識をたたき込まれますが、スーッと腹落ちしていくのです。現場を知らずに何時間も座学研修を受けても、眠くなるだけです!

  • チューター支援

    座学研修しても、現場では次から次へと新しい疑問も湧いてくるものです。自信がなくなりかけたり、どうやって勉強を続けていったらいいかわからないこともあると思います。そんなときは、担当営業や研修講師が力になります。気軽にLINEなどを使って相談していただけます!

  • そして、資格取得支援

    アイアールでは、全員がいずれかの「施工管理技士」資格を取ることをめざしています。どの分野のエキスパートになるか希望に合わせて現場を選び、具体的に資格を取るまでのプランを立てて、試験の準備もサポートしていきます。

研修カリキュラム

施工管理補佐として欠かせない知識をみっちり学びます。

  • 現場監督の主な1日の作業
  • 現場工事にてよく使われる用語
  • 主に現場にて使用する重機
  • 重機の配置計画書作成
  • 工事における品質管理
  • 工程管理の考え方と作成の仕方
  • 環境保全対策
  • 主な測量作業について
  • 工事における安全衛生管理 など
  • 座学で、理論をわかりやすく解説。
    初めて触れる難解な専門用語も体系的に学べます。

  • 実際に器具を使ってのトレーニングも行います。
    測量のレッスン風景。

  • CAD講習の風景。

アイアール新人研修

TOP