コラム

アイアールからのお知らせです。

しながわ 宿場まつり

東京支店コラム

皆様、日々お疲れ様です。
東京支店の渡邉です。

本日は以前、宣伝させて頂いた【しながわ宿場まつりの花魁道中】についてレポートしようと思います。

2019年9月28日
去年の天気と打って変わって当日は天気に恵まれました。

この日は息子の運動会と被ってしまったので、午前中 息子達が出る演目だけを見て、メンバーが待機する町内会館に移動しました。

出たしが遅れたので急ピッチで支度に入り花魁に変身!!
5代目の なぎさ太夫として参戦です!!5人の花魁の内、一番最後を歩きます。

会館前で集合写真を撮らせて頂きました。

それから、人力車に乗り地域の皆様にご挨拶まわりをしました。

少し休憩を取り16:30から花魁道中スタート!!

例年に増して大勢のお客様がいらしてくださり、とても嬉しかったです。

実は、この花魁の装束はかなりかなり重たいです。
カツラ、お着物、高下駄…合わせたら20キロ以上はすると思います。
その中で一番大変なのは、カツラ…。
普段、重たい物を頭に乗せることがない上に、カツラの内側は鉄板のような硬いプレートが入っていて、それと頭がズレないようにガッチリとそれぞれの頭に合わせて作ってくれます。
それでもカツラの重さで後ろに持って行かれてしまうので、頭皮が剥がれそうな痛みを感じながら清々しい顔で歩かなければならないので…酷でした。

途中、中間地点の呉服店尾張屋さんで休憩を含めて、品川宿に伝わる伝承の一つ『化け猫花魁』に扮してお披露目するはずでしたが、
当日は9月下旬でしたが、真夏のような暑さだったせいか、私は途中で脱水症状か熱中症になってしまい体調を崩してしまいました。
5人の化け猫花魁のはずが私だけ、ギリギリまで休憩させて頂く事に…。

猫面はそれぞれ自分達で作ったので、お客様の前でお披露目出来なかったのは残念でした。
こんな感じです。

きちんと休んだので後半戦も歩けました。
最後、品川橋を渡ってゴールですが、皆さんの大きな声援を受けて泣きそうになりました。

道中が終わり、近くの公園でご挨拶をして終了です。

素晴らしい1日を過ごさせて頂き、地域の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
素敵な動画をアップしてくださってるので、良かったらみてください。

まずはお気軽にご応募ください!

TOP