コラム

建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!

  • TOP
  • コラム

アイアールに入社して建設業に触れて

東京支店コラム

こんにちは!東京支店の営業Mです。

アイアールの営業として入社して早くも4ヶ月が過ぎようとしています。
アイアールに入社しいろいろな業務に携わってきましたが、
私が日々の業務で1番刺激を受けるのは企業様と技術者さんのお顔合わせです!
アイアールでは未経験から建設業にチャレンジしてくださる方々が
多くおります。
そういった方々の熱意や気持ちにはいつも刺激をいただいております。
先日、未経験からの入職された方がおり、1ヶ月が経過した頃に企業様から
「バイタリティあって本当いいよ!!ありがとう!」
有難いお声をいただきました。
また技術者さんからも日々新しい発見があって楽しいとお聞きし
自分のことのように嬉しく思いました。
微力ではありますがこれからも、建設業に挑戦いただく方々の応援を
させていただければと思います!!
写真はお顔合わせ(オンライン)の時の私です!!

歯は大切に…

東京支店コラム

皆さんこんにちは!
東京支店で人材開発部をしている三浦です。

 

唐突ですが、皆さん、歯医者さんにちゃんと行ってますか?
痛みや違和感があっても放置してませんか?

 

私は8月に入ってから前に神経を抜いた歯の根管治療をしています。
その際に前の治療の時に詰めた薬を取り除くのですが、
歯の根本に残っていた細菌が薬を取り除いた際に酸素に触れ再活性したようで、
最初はちょっとした痛みだったので、まぁ来週歯医者行くし大丈夫だろ?と
思い放置していたのですが、次第に夜も寝れないくらい痛みが激しくなり、
しまいには細菌が私の免疫を打ち破り顔の方まで感染が広がり、
39.1℃の発熱とともに顔がパンパンに腫れてしいました!

 

これはマズいと思いながらもちょうど、
お盆休みで普段お世話になっている歯医者さんはお休み。
私が住んでいる所の市立病院の救急外来へ電話をかけ、
見てみないとわからないので来て下さいとの事で救急外来へ向う事に。

 

到着後、血液検査の為の採血と、顔の炎症を抑える点滴を受けながら、
口腔外科で歯の痛みを抑えるために歯茎を切り、
溜まった膿をだす処置を受けますが、膿があったため麻酔が効かず..
良い歳して思い切り泣いてしまいました。

 

処置してる間に血液検査の結果が出て、
その中にCRP値と言うものがあり、健康な人だと0〜0.3、
風邪で3、10で肺炎レベルで即入院だそうですが、
私の場合は7で今回は入院には至りませんでしたが、
この日から4日間毎日救急外来に通い、
点滴を打つことになり私の夏季休暇は貴重な経験を得て終わりました。

 

そしてお世話になった市立病院ですが、
私が営業をしている時に担当していた技術者が設備工事をしていて、
工事中に何度も足を運んだ事がありましたが完成した後は行った事がなく、
きれいで誰もいない院内を歩きながら、工事に関わった技術者が
とても誇らしく思いました。

 

 

未経験→アイアール→建設会社へ

東京支店コラム

こんにちは!

東京支店営業部のMです🌾

 

お盆に田舎に帰ってカブトムシを捕まえにいきました。

沢山とって都会から遊びに来てた親戚の子どもにあげようとしたんですが、

怖かったのか泣かれてしまいました。

ムシと一緒に私も嫌われしまい、その後は抱っこもさせてもらえず、、、

甘酸っぱい??夏の思い出です。

 

 

さて、今回はアイアールから建設会社さんの社員となられる方について

書かせていただきます。

入社以来、私が担当させていただいておりますが

前職はピザ屋さんで建設業界は全くの未経験でした。

 

 

配属先は全国展開している大型商業施設の

改修工事を請け負われているお客様です。

 

夜勤や出張、そもそも初めてのお仕事ばかりで大変だったと思いますが

配属されてからすぐにお客様からは、

 

「すごく良い子を紹介してくれてありがとう!

今すぐにでもうちの社員にしたいよ!」

というお言葉をいただきました。

 

業界は違いますが前職では店舗運営も経験されていましたし、

なにより誠実なお人柄をご評価いただけたんだろうなあと思っています。

 

配属から数年経ち、この9月からその建設会社様の社員になられました。

アイアールとしては建設業を人気業種に!”していきたいですね!!

上海の建物について🏢

東京支店コラム

こんにちは!
事業本部のSです!!

先月、上海に行って来ました。
東京より蒸し暑く、埃っぽかったです。

実は上海には、有名な建築家が手掛けた建物が数多くあるらしいです。
行くたびに何気なく見ていた風景や建物ですが、
日本人建築家の作品も数多くあるそうです。

上海市の大きさは、栃木県・群馬県・大分県とほぼ同じで
凄く広いとは言えない面積に、ぎっしりと建物が立っている印象です。
現在もあちこちで工事中の風景を見かけますが、
一方で4.5年前まで賑わっていたショッピングモールが
一部閉鎖され、買い物客がほとんどいない状態になっている地域もありました。

新しい建物ができ、流行の地域が移り変わり
また新しい建物を立て…街は進化しながら、中国最大の経済都市の地位を保ち、観光客を絶やさない努力をしているのでしょうか。
老朽化した建築物の補修にも、力を入れているようです。

上海でもっとも有名な近代建築家ラズロ・ヒューデックの「武康大楼」、
数年前の改修工事中の写真です。

採用業務とは…

東京支店コラム

こんにちは!
アイアール入社して9ヶ月の
東京支店採用部Tです!

今日は採用ってどんなお仕事なのか
簡単にお話しできればと思います‼︎

私は前職、芸能関係のお仕事をしていました!
なので一般企業でしっかり働くというのが、アイアールが久しぶりでした。

入社したての頃は不安しかなくて、普通に9時-18時で働けるかな?
というところからで(笑)
また採用という業務の経験もなければ建設業界も未知の世界で
知らないことばかりからの始まりでした。

初めは先輩の方々に【面接方法】【事務業務】メインで教わり、
9ヶ月経った今は、求職者の目に止まる重要な入口
【求人媒体】のことも少しずつ携わっていこうと思っているところです。

私が面接で大切にしていること…
★しっかり話を聞くこと★
★求職者に寄り添うこと★
★不安な気持ちを取り除くこと★

求職者は事前にお仕事内容など調べてはいるけど、
やはり未経験だったり調べきれてないこともたくさんあるかと思うので、
そういったところはしっかりフォローを入れられるように
丁寧に説明することを心がけています。

ここで最近嬉しかったお話ですが、
入社を決めてくださった方からのお言葉で
「採用担当の方が親身になって話を聞いてくれて、いろんな道を紹介してくれたのがすごく嬉しくて、入社を決めました!」
と入社式の自己紹介でお話してくださったときは、
本当に胸が熱くなりました。

私の心がけているところが求職者に伝わっているのが
本当に嬉しかったので、ここはこれからも心がけていきます!

事務業務に関しては、本当に多岐にわたります。
・応募者の対応
・面接報告
・経歴書作成
・内定通知書類準備
・契約書作成
・研修案内etc…

今までPCに強くなかったのですが、
業務上PCを使うことがほとんどなので、
いろいろ教えてもらいながらWord,Excelも使えるようになりました!笑

この事務業務を毎日丁寧に対応しているからこそ
アイアールは今全社員数が1000名を超えるまでに
なってきているんだと思います!

求職者の方が入社するまでをサポートをするのが
採用業務になります。
入社式に面接した方とお会いできるのが本当に嬉しいです!

この9ヶ月でたくさんの方を面接させていただきましたが、それぞれ毎回面接の雰囲気も違うので勉強になることもたくさんあります。

みなさんとの出会いで私もどんどん成長しました!
これからもたくさんの方との出会いが待ってると思います!
求職者に寄り添って
『この人が面接官でよかった、リラックスして話せた』など求職者にとってプラスになる時間が過ごせるように、私も工夫しながら楽しい時間を過ごしていきたいと思います!

長くなりましたが、何を言いたいかというと、
採用業務は大変なこともたくさんあるけど、楽しいことの方が上回ってたくさんあるということです!!

やりがいを感じながらこれからも仕事をしたいと思います!

採用部のみんなです★

TOP