
No.01
設備施工管士
2017年入社 吉田
2017年入社 吉田
アイアールへ入る前はどんなお仕事をしていましたか?
入る前は創作和食の居酒屋で4年間、副店長として働いていました。
お店が創作和食のお店だったので、スタッフ達や自分で考えたメニューをお店に出したり、メニュー構成も考えていました。
裏ではスタッフのシフトを組みや、お店のメンテナンスをしたり裏方・表両方で活躍していました。
料理を作ること自体がとても好きだったので長く続いていましたね。でもそこから次第に自分のお店を持つ夢がでてきてお金を稼ぐために施工管理のお仕事へ入りました。
設備施工管理はどんなお仕事ですか?
正直僕もまだ掴みきれてはいないです(笑)
要は建物を作っていく上で、作業する日程の調整や仕事に関わる人の管理をしています。
建築の人と一緒に作業が入ることが多いのですが、その際に同じ日程で作業が被っていると接触があったりして危険なんです。
なので僕たち施工管理が調整しています。
あと、作業員の人たちがもし事故を起こして怪我をしたらどこに連絡をすれば良いのか等を把握しています。
アイアールで働く魅力はなんですか?
アットホームなところですかね。
もちろん僕は現場へ直行するので内勤の方と話す機会っていうのがそもそも少ないのですが、それでも僕を担当してくれている営業の方が親密に連絡をとってくれます。
営業の方も楽しい方なので気楽といいますか、なんでも気軽に話せるのでとても助かっています。
ただ、もう少し他のアイアールの社員ともふれあいたいとは思いますね(笑)
飲み会とか運動できる場も開催したいなぁ、と思ってます。
文系?理系?
う~~~ん、文系かな?
最終学歴は?
高校卒業後から社会人として働いています。
持っている資格は?
食品衛生責任者、普通免許証です。
休日はなにしているの?
子供と遊んでいます。この前の休日には家族と柿狩りにいきました。
たくさんとれた柿は派遣先とアイアールにおすそ分けしました(笑)
7:30
出社
08:00
朝礼
ラジオ体操や、朝礼(作業内容確認、安全注意事項、作業員人数)、KY確認、現場や職人の安全管理、品質管理(写真撮影や品質検査、立会確認)、工程確認など
11:30
作業間打ち合わせ
各社の局長が集まって明日は何するか、今日は変更事項ないか、今日は何人の作業員が作業するのかなど 打ち合わせをします。
12:00
お昼休憩
13:00
昼礼
全員集まって昼礼を行います
15:00
休憩
まちまちと休憩があります。隙間があれば休憩、という感じです。
17:00
就業時間
業務は17:00で終了です。
その後職人さんと話したり、明日の準備をしたりします。そのままはずんで職人さんたちと飲みにいくことも(笑)
設備施工管理で働くうえでのポイント!
やっぱりコミュニケーション。
僕ら施工管理の立ち位置は職人と会社との橋渡し。
職場のいろいろな人、職人さんや他の部署の建築施工管理の人たちと話す機会が多いです。
僕たちの現場で〇〇をしなくちゃいけない。〇〇をするときに人が近くにいると危ないからその時間帯はその場所に人がいない状況を作らなくちゃいけない。でもいろいろな部署の人たちはその時間その場所で作業をしないといけない。
そういった状況を僕らが話し合ってパズルのピースを組み立てるようにスケジューリングしたりしています。
状況を人にちゃんと伝わるように話すようにしなくてはいけないのでコミュニケーションは大事かなぁ、と思います。
Copyright © IR Inc. All Rights Reserved.