
No.02
未経験施工管理
2018年入社 川畑
2018年入社 川畑
アイアールへ入る前はどんなお仕事をしていましたか?
もともと出身地が奄美大島で高校を出て地元で働いたあと、高校のときの後輩に誘われて本州の食品工場で働いていました。
そこは結構長くて8年ほど働いていましたね。やっぱり仲の良い後輩と一緒に働けたのが楽しかったんだと思います。
そのあとは車のライン工場で働いたあと、アイアールへ入社しました。
以前の業種とは全くの畑違いで経験はありませんが、楽しく働いています。施工管理としては土木・機械の基礎工事などに携わっています。
施工管理技士はどんなお仕事ですか?
今ぼくは土木・機械の基礎工事の施工管理をしています。
建物を解体していて、穴を掘って機械を据えるための基礎を作るという業務内容です。
今のところは作業人数がそんなに増えないですね。10人ちょいくらいの現場です。
アイアールで働く魅力はなんですか?
魅力はやっぱり自分のことを想ってくれていることですね。相談のってくれて、動いてくれて...
いいのか悪いかあれですけど、残業込みじゃないですか。今の現場は残業ないので大分良いのですが、金銭面は助かってますね。魅力的です。
文系?理系?
文系かな?
最終学歴は?
高校卒業後から働いています。
持っている資格は?
簿記2級を持っています。
休日はなにしているの?
もうすぐ結婚式(※)なので、準備に大忙しです(笑)
それ以外はゲームがすきなのでよく奥さんとゲームで遊んでいます。
ホラーゲームやシューティングゲームをよくやります。
(※)結婚式行われました!おめでとうございます~!
06:30
現場到着、準備
自家用車で出発しますが渋滞に巻き込まれてしまうため毎朝早めに家をでています。
07:45
現場入り
現場に入ったら身支度をして、許可証をもらいにいきます。
そのあと、朝礼やKY活動を行って朝のルーティンワークは終わりです。
08:45
職人作業開始
午前中の仕事が始まります。
職人さんの作業が始まるとぼくら現場監督は現場チェックで回ります。
12:00
お昼休憩
12時から13時まで1時間お昼休憩があります。
近くのごはん屋さんへいったりお弁当を持ってきて食べたりしています。
ごはん中は職人さんたちと世間話しながら楽しく食べています。
13:00
午後の作業開始
午後1番の作業は次の日の許可証の作成です。早くできれば15分程度で作成できます。
許可証を提出したらまた現場・行程チェックの仕事に戻ります。
17:30
業務終了
自分や周りの職人さんの作業の進み具合をみてキリの良いところで帰宅準備に入ります。
繁忙期はなかなか帰れないこともありますが、通常でしたら定時には準備が始められます。
ただ、職人さんと話すのが楽しくて過ぎることもあります(笑)
施工管理技士で働くうえでのポイント!
コミュニケーション能力ですね。
僕は人と話す、職人さんとお話をするのが好きなので苦はありません。
職人さんも気難しいのかな?と思う方もいらっしゃるかもしれませんがみなさん優しい方ばかりでいろいろと教えてくれます!
なので仕事がきついんじゃないかな?という不安がある方は、施工管理という仕事は現場監督で力仕事ばっかりではないので大丈夫です。
Copyright © IR Inc. All Rights Reserved.