コラム
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
大阪支店コラム
こんにちは!
大阪支店営業部の藤井です!
夏といえば花火や海…と盛りだくさんですが、皆さんはどのような夏を過ごされましたか?
私は淡路島の花火大会に行ってきました🎆
とてもきれいで心の和む時間になりました!手持ちの花火もいいですが、大きく映る打ち上げ花火は迫力が違いますね🔥
皆さんの夏も訪問時にでも聞かせてもらえたらうれしいです(>_<)
素敵な時間はすぐに終わってしまいます。
まだまだ暑さも続くので外で頑張られている皆さんは体に気をつけてください!熱中症には要注意です!
自分の身を守るのは自分です!安全第一で日々過ごしましょう☆
最後までありがとうございます☆
もっと営業の藤井を知ってもらえたらうれしいです!
それではまたよろしくお願いします👋
大阪支店コラム
こんにちは 人事部の番匠谷です。
大阪支店が大阪駅前第3ビルから第1ビルに移転してもうすぐ4か月になります。
第3ビルもたいがい古いのですが、第1ビルは第3ビルより約9年早くできているので、より一層「古いな~」と感じます。
大阪の方はご存じでしょうが、大阪駅前ビルは第1から第4まであって、その番号順に建設されました。一番古い第1ビルが完成したのは1970年なので、完成からすでに53年が経っています!
(1970年は前の大阪万博の年ですね)
第1ビルに来て、最初に違和感を感じたのがエレベーターでした。
広いエレベーターホールに10基のエレベーターが横一列にずらーっと並んでいるのですが、真ん中で5基ずつに分かれていて、それぞれがちょっと異なる雰囲気・・・。
よく見るとフロアの造りもなんだか左右対称になっているような・・・。
調べてみると第1ビルは東西半分ずつ建設されていたことがわかりました。
敷地内にはまだ買収できていない建物が残っていたため、苦肉の策で東西半分に分けて建設することになったそうです。
1965年5月、敷地の西半分から着工されました。ようやくすべての建物の買収が完了して東半分が着工されたのは1967年12月。西半分は鉄骨がすでに12階まで組み上がった頃です。
1968年12月に西半棟が完成、1970年4月に東半棟が完成、「大阪駅前市街地改造ビル第1号館」は「大阪駅前第1ビル」という名称でようやく完成することになりました。
ちなみにアイアール大阪支店は後からできた東半棟の北東角にあります。
身近な建物でも改めて調べてみるとこんな風に新しい発見があるかもしれません。
大阪支店コラム
イエーイ!!
四国も今後は盛り上げていきます!!
大阪支店コラム
大阪支店コラム