コラム
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
名古屋支店コラム
家の近所にあった住宅展示場が営業終了し、
マンションが出来るようです。
住宅展示場には素敵なお家がいっぱいあって
見るだけでワクワクしていましたが、
これから2年かけて大きなマンションが建設されるという事にも
ワクワクします‼️
名古屋支店コラム
総務のmuです。
本日は『平和公園の+α』の1つ、平和堂をご紹介します。
平和公園の中の一番高台にあり、景色がとても良いです。
写真を撮りに行った日は天気が悪かったので、あまりよく見えないかもしれませんが…
名古屋市ホームページによると、平和堂は第二次世界大戦による多数の犠牲者を追悼し、
人類の平和を祈念する趣旨で計画され、戦災復興事業墓地移転記念施設として昭和39年に完成したそうです。
『戦災復興事業墓地移転』についてですが、名古屋は戦後市内にあった墓地を平和公園に集め、
広い道路(通称100m道路)を作ったそうです。
平和堂がその記念施設だったことは、今回調べるまで知らなかったです。
名古屋支店コラム
皆様こんにちは。
今回は皆様にも広まってほしいのでこの場を借りて話していきます。
施工管理として知識の他に現場で使うCADも研修させてもらってます。
全てのCADに対応はまだ出来ていませんが、AutoCAD(2D)であれば
基本操作やコマンドの使い方。
作図の仕方や画層の説明など。。
最低限度の扱いは出来る様にさせて頂きます。
将来的には様々なCADを触れる人が各支店に
常駐出来るようになればとは思っていますが、
まだ、そこまで出来上がっておらず申し訳ありません。
これからも内勤も皆様に負けずに地力を付けていきたいと思います。
写真図は1日研修に来ていただきました方が総仕上げ確認に練習したものになります。
名古屋支店コラム
今日は愛知県一宮市にあるツインタワー138をご紹介します。
たまに何気なく訪れていた一宮市にある木曽三川公園。
そんな中ずっと気になってたこの建物。
仕事柄なのか最近、工事現場や立派な建物を見るとどうしても気になってしまいます。
調べてみたところツインタワー138とは、高さ138メートルの展望タワーで
アーチ式タワーとしてはアメリカのゲートウェイ・アーチに次ぐ高さとの事!
こちらもやはり施工は大手ゼネコンさん。日本の建設技術って凄いですね~!
今回は昼間に訪れたので撮れませんでしたが夜は天気によって色が変わり
ライトアップされるみたいです。
今度は夜に訪れてライトアップの風景を収めてきたいと思います。
名古屋支店コラム
え?ここが建設現場?と思われる方が多いかも
そうなんです、ここも建設現場なんです。
よく見てください!!
電柱があって、電気を通してます。
電気施工管理者が活躍した現場です
建設といっても、建築、土木、設備、電気と大まかには4つかな?
まだまだ細かい事はいっぱいあると思いますが、
日常のいたるところに建設現場はあるんだなー