コラム

建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!

  • TOP
  • コラム

金のしゃちほこ

名古屋支店コラム

愛知県は2月28日に緊急事態宣言が解除されました。
そして、名古屋城のライトアップも3月1日から復活しました。

今月8日、名古屋城の金のしゃちほこを16年ぶりの地上展示に向け、
ヘリコプターで吊り上げ、地上に降ろすようです。
その為に今(3月3日現在)は、足場が組まれています。

金のしゃちほこは名古屋城二の丸広場と栄のミツコシマエ ヒロバスの特設会場で展
示され、
その後、木曽町、中津川市でも公開されるそうです。

8月までは金しゃちのいない、名古屋城。
また見に行きたいと思います。

世界の足場事情!

名古屋支店コラム

こんにちは!アイアール広報です。
前々回、足場革命という記事が公開されていたので、
私は世界の足場の写真を探してみました!
コロナになる前、ロンドンへ旅行に行ったことがあるので探してみました!

こちらはビッグベンです!
丁度旅行していたとき、改修作業が行われておりこんな感じでした!
レアだな〜と思いながら写真を撮影していたのが懐かしいです..

ちなみに、この前年のビッグベンは

こんな感じでした。
1年でこんなに進んでいる…?んですね!
コロナがおさまったらどれだけ進んでいるのかとても見に行きたいです〜!

足場事情を見ていて思ったのは

むき出しタイプと

隠しているタイプがあることです。
何が隠されているのかワクワクしますね!
足場が丸見えなのも格好良くて好きです!
ただ自分は高い場所が苦手なのであそこで作業する人はすごいな〜と思います!

最後に、隠すタイプでも可愛いものがあったのでご紹介!

珍しいオープン…?

建設業関連のものを見ながら旅行するといつもとは違った
楽しみができて良いですね!
そして思ったのは建設業ってグローバル…!
世界のどこでも必ずあるお仕事ですね!格好良いなぁ..

平和公園のアクアタワー(展望室)こと

名古屋支店コラム

総務のmuです。
平和公園と言えば全国全世界的に広島・長崎が有名ですが、名古屋にもあります。
名古屋の平和公園は『お墓の集合体+αの場所である』と、勝手にmuは結論付けています。
名古屋市の公式見解と違ったら、ごめんなさいです。

今回は『平和公園の+α』の1つ、平和公園アクアタワー(展望室)をご紹介します。
名古屋市上下水道局が管理している平和公園配水場に建つ給水塔で、建物上部右側に展望室があります。
無料ですが、土日祝の日中しか開いていない・今は緊急事態宣言のため3月7日まで臨時休館しています。
2枚目は、緊急事態宣言以前に展望室から取った写真です。
遠方真ん中の高い建物は、東山スカイタワ―です。
足元中央から左側がお墓の集合体で、樹木が生い茂っているところが+αの場所です。
どちらの場所も、日中はお散歩コース・運動愛好家のトレーニング場になっています。
muも、時々利用させてもらっています。
でも、場所的にちょっと怖いので、夜は行かないことにしています。

AutoCAD研修

名古屋支店コラム

皆様こんにちは。

施工管理業務において現場でCADを使う機会もあるが、
なかなか教えてもらえるタイミングも少なく
独自で調べて覚えようとしていても、
教科書や資料は難しい感じに書かれており難儀してたりしませんか。

かく言う私も現場で怒られながら質問してどうにか扱えるようになるのに1ヶ月以上かかっていました。
今回はそういった人にも社内で研修している事をお知らせも兼ねて上げさせて頂きました!
私自身はAutoCADにはなりますが、今後も色々なCADの研修が出来るようにはしていければとも考えています。
まずはAutoCADですが、基本操作などの扱い方はいつでもお教えいたしますので、
気軽に声を上げてもらえればと思いますので宜しくお願い致します。

研修中の風景になります。

新入社員!

名古屋支店コラム

こんにちは!

さて、アイアールは遂に全社員数500名を突破する段階まできております。
それに伴い、今週はなんと名古屋本店に総務が1名、大阪支店に総務・営業2名の方が入社しました。
どんどん仲間が増員されて嬉しい限りです。

昨今、政府はデジタル化への取り組みが急加速しており、印鑑不要の脱ハンコ化や
約束手形の利用廃止など様々な政策が立てられております。
また色々な問題が出てくるとは思いますが、簡素化は便利で有り難いことですね。

これから先デジタル化は必須だと考えられ、時代の変化にとり残されないよう
アイアールも人員体制を整えていきます!

今後のアイアールに乞うご期待を!!

TOP