コラム

建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!

  • TOP
  • コラム

山本家の家族

大阪支店コラム

これから何度かに分けて、
父と私の大切な家族の『パグ』の紹介をさせて下さい。

上記の写真は、生まれてちょうど2カ月の『パグ』が、2018年1月20日にうちに来たばかりの時の写真です。

昨年1月に母が亡くなり、お葬式が終わった夜、父が寂しそうに私に
父:「明日から会社行くんか?」と、聞いてきた。
私:「忌引で1週間特別休暇やから、会社は来週からやよ」と言うと、
父:「ふ〜ん」
で終わった。

翌朝、
父:「鳥でも飼おうかな?」と言ったので、
父を1人置いて、会社に行くの、ちょっとな〜と思っていたので、
私:「鳥飼うの、良いねェ。今日夕方から、ペットショップに行こか?」と、妹も参加して、父の新しいパートナーを探しに行く事になりました。

妹:「鳥は怖いから面倒見られへんけど、犬やったら面倒見てあげられるのに」と言うのを聞いて、
以前、父がペットショップでパグ犬を見て、このパグ犬を飼いたいと言っていたのを思い出し、2日かけて5〜6件ペットショップを回りましたが、パグ犬は全く居なくて、1日目の最後の店で父に少し懐いていたシーズー犬をもう一度見ようとその店に戻る事にしました。
その2日目の最後に戻ったペットショップの直前に行ったペットショップに、真っ白で片手に乗る小さなペキニーズ犬が居て、父も妹も私も可愛い💕と抱っこさせて貰ったのですが、小さ過ぎて、壊れそうで、育てるのは怖いと思い、飼うのを止めたペキニーズ犬が、戻ったペットショップにも居たのですが、
生まれて2カ月で誕生日は全く同じなのに、
他は全然違っていて、
大きさが白い小さな子に比べて2倍位あり、
仰向けで短い両手両足を広げて、
出ベソを見せて
白目をむいて、
イビキをかいて寝ていました。

私:「ここにもペキニーズ犬、いたのですね」と言うと、店員さんが出してきて、抱っこさせて下さいました。
大きさもしっかりしていて、出ベソて、短足で、鼻ぺちゃで、髪もめちゃくちゃで、顔もめちゃくちゃで、クチャとした子というのが第一印象でしたが、一番よく見るパグ犬と同じ配色で、パグ犬とソックリと思い、父も気に入り、この子を連れて帰る事にしたのが、『パグ』との出会いです。

そのペットショップで、登録や契約などしていて、名前が決まったらご連絡をお願いしますと言われ、パグにソックリだから『パグ』にしようという事になり、その場で名前も決まりました。

2017年11月20日生まれの
ペキニーズ犬の『パグ』、
男の子です。
宜しくお願いします。

ゴルフ始めました

大阪支店コラム

約1ヶ月前ほどからゴルフを始めました!

先日休みを使ってゴルフに行ってきました。

結果は、、、
下手くそすぎて言えません。。。

でもおもしろい!!!
難しいですが、おもしろい!!!

ショートコースや、ハーフも最近よく行くことも多く
ナイターでのゴルフは夜景がきれいです!!

ナイターでのゴルフ

まだまだ下手くそですが、やり続けます。

趣味は釣りと、ゴルフ。これで決定です。

皆さんもゴルフ一緒に行きましょう~

JR大阪駅 御堂筋南改札からアイアール大阪支店へご案内!

大阪支店特別編コラム

ダンジョン大阪駅からアイアール大阪支店へ!
ぬけみちも利用して最速&わかりやすく解説します!

もし迷ってしまったらお電話でもご案内いたします。
アイアール大阪支店:06-6363-7830

大阪支店より、みなさまをお待ちしております!

NARUTOについて

大阪支店コラム

こんにちは!

今年結婚できました大阪支店の内藤です!
前回JOJOについてお話しましたが、今回は…NARUTO!!(ドンッ)

について熱く語らせていただきます。
まず最初に数ある漫画を読んできましたが、私史上TOP3に入ります。
思い出ランキングは1位です 笑

初めて読んだ漫画がこのNARUTOでしたので主人公のナルトと一緒に育ってきたといっても過言ではありません。
『ナルトならこんな時でも諦めへんなぁ~俺も頑張ろう』と勇気をもらったり、もらわなかったり。笑

実はNARUTOは元々海外向けに作られた漫画なのはご存知でしょうか?
主人公のうずまきナルトは金髪で青い瞳。これは外国人をイメージしています。
実際海外からの目線ではこのNARUTOが日本で1番有名な漫画です!
すごいですよね。ワンピース、ドラゴンボールを抜いての1位ですからね!
結果的にイタチ、ガイ!この2人大好きです。。笑
そんなことはさておき。NARUTOの魅力を伝えれば良いなと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

NARUTOは忍者の話です。主人公のうずまきナルトは体の中に九尾の妖狐を封印されてしまって、
勉強もできない、忍術も使えない落ちこぼれ忍者です。

ナルトが住む木の葉の里には火影と呼ばれる最強の忍がいます。
そんなナルトの夢は火影になる!そんでもって歴代の火影を超す!です。

ですが、産まれた時から親もいないナルトはいたずらをしてみんなの気をひかせようとしますが、
ナルトの中に狐の化け物がいることはみんなが知っているため皆から毛嫌いされてしまいます。

そんなナルトの心の支えが、同じ境遇にあったうちはサスケという少年です。
サスケも親がいない孤独な少年でした。
ただナルトとちがい忍術や戦闘スキルが非常に長けていました。
おまけに顔もかっこいい。

ナルトはサスケの背中を追い、日々修行に暮れていました。
そんなナルトも忍者学校を卒業し、晴れて忍者として認めてもらいました。
NARUTOの世界では3人1組が基本なのでナルト、サスケ、サクラカカシ先生のペアで数々の任務をこなしていきます。

長くなるのでかなり省きますが、ナルトは良い先生と出会い、良い師と出会い、
仲間の死を乗り越えて一人前の忍としてみんなから認めてもらいます。

そんな最中、あのサスケとも…。そして最後は…。

NARUTOが他の漫画と何が違うかそれは漫画の読みやすさ!
キャラの感情がわかりやすい!主人公ナルトの成長!が特に感じやすい漫画です。

作者の岸本先生は魚眼レンズ風に描くのが得意な人で漫画界でも絵が上手とされている人です。さすがですね!

たびたび作中に出てくるナルトの名言
『まっすぐ自分の言葉は曲げねェ..それが俺の忍道だ』
僕もこんなかっこ良い人間になります。

まだNARUTOを読んだことない方は是非手に取ってみてください!
1~72巻までありますので頑張ってください 笑

僕の人生の相棒NARUTOでした。


最後にドンッ!!

うちの亀 ~そこに山があるから登るのだ の巻~

大阪支店コラム

こんにちは。総務のSです。

今日は、うちにいる亀の小ネタをお送りします。
ものすごく地味です。が、これを観れば皆さまうちの亀への愛着がわくと思います。

① 散歩中。高い所には登りたい。

② んしょ。

③えいやっ

④ふぅ。

⑤ どや。

足の爪をうまく使って器用に登りましたねぇ~
お見事でした。
(完)

TOP