コラム

建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!

  • TOP
  • コラム

3.11と同時に想うこと

大阪支店コラム

昨日3月11日、東日本大地震から8年が経ちました。
当時、私は関西・神戸で一人暮らしをする学生。
平日の午後、少し揺れを感じたのでツイッターやテレビを開いたら、日本の東側では大変なことが起こっていました。大津波、震災被害、原発事故…

それ以来の、被災地の方々の踏ん張りは計り知れません。
多くの方々が命を失い、家族を失い、家も、故郷も失いました。あの日以来、日本国中、苦悩し、議論し、そしてとにかく行動しました。被災地では何が不足しているのか、被災者がどういう気持ちでいらっしゃるのか、多くの国民(いや、国民だけでなく、海外からも) 支援と声援と心遣いが、物資や資金が、届けられました。
メディアもまた、コマーシャルを控えたりと多くの配慮・心遣いをしました。はたまた、娯楽がなければ被災者も息抜きができないのではと逆にネットでは敢えてクスっと笑えるネタを提供したり… どのような立場の人も、被災者を想う気持ちから自身の行動を起こしました。行動を起こす金銭的・心的余裕のない方々も、心の奥では祈っていました。

天災という災難には、思想も価値観も関係ありません。
「同じ人間としてなにができるか」

でも、また別にひとつ、同じ日本人として忘れてはいけないことがあります。
日本から拉致された被害者がいます。

ある日突然、忽然と消えて、どこへ行ったのかわからない。日常がある日突然奪われ、取り残された家族。
北朝鮮による拉致被害者です。
1970年代より、日本のあちこちで、人知れずポツポツと拉致され日本から消えた人がいる。日本政府は今も北朝鮮へ拉致被害者を返してくれと訴えていますが、国民のどれほどがその問題を共有できているでしょうか。昨年12月と今年2月、閉ざされた国「北朝鮮」と米国トランプ大統領の会談、日本メディアは秘密の国「北朝鮮」への好奇心的興味が先行、国民を拉致されたのに。北朝鮮を魅惑のアイドル扱いです。

日本の学校ではおそらく、今、東日本大地震の出来事を積極的に子供達に語っているでしょう。NHK紅白歌合戦でも、毎年東日本大震災被災地をテーマにする一コマがあります。もちろん、それは、本当に大切な事です。

でも北朝鮮による拉致被害者のことは、全くと言っていい程、表沙汰にされません。
確実な拉致被害者は17名、警察が北朝鮮による拉致の可能性を排除できないと断言している被害者はさらに+883名。
彼等のことを知り、その家族を思い遣る国民はどれほどいるのでしょうか。もちろん、経済効果としての額を換算すると東日本大地震の方が圧倒的に大きいのかもしれません。でも、密かに消えてゆく失踪者、そしてその家族の辛さ。仲間を奪われたこと。同じ日本国民を失うということ。

それを表沙汰に積極的に公表しないのは、北朝鮮への遠慮ですか。

たとえば家族がある日突然消えたら
たとえば自分がある日突然異国へ誘拐されたら
黙ってられますか。

東日本大地震被災者と北朝鮮拉致被害者。この違いは何なんだろう?
それについてメディアは積極的に報じない。政治家もイマイチ積極的でない。

悔しいです。
仲間を拉致られておきながら。

そんな事を、3.11に考えました。
どんな状況であれ、家族を失うことは辛いです。

以上は、政治的意見ではありません。
アイアール株式会社大阪支店総務Sの個人的なコメントとして、投稿させて頂きます。
3.11

私の大好物

大阪支店コラム

みなさんこんにちは!
大阪支店の後藤です。

私のここ最近はまっている食べ物を紹介します。
その食べ物とは、、、

ポパイ丼!!!

ポパイ丼

ポパイ丼とはすごいシンプルな食べ物です。
具材はほうれん草に豚の細切れだけ!!!

味付けは詳しくわかりませんが
上にのっているマヨネーズも良く合う。最高!

本当にうますぎる!!!

一緒にとんこつスープもついてきます。
それもまたおいしい。。。
完璧ですね。笑

行くときは週5で行ってます。笑
はまりすぎてやばい、、、

丼は他にもたくさん種類もあり、
ラーメンなどもたくさんあります。
他の物もすごいおいしいですね。

お店の名前 くりやん
場所 大阪市北区神山町9-13
営業時間 18:00~6:00

大阪支店から歩いて3分です!
夜18時から朝6時までやっているそうです。
梅田に来たときは是非一度行ってみてください。

友達のR氏について

大阪支店コラム

こんにちは!
大阪支店営業内藤です!

今回は僕の愉快な友達紹介をさせていただきます。
今でも建設業(鉄筋関係)の職人として現場で活躍している21歳のR氏。
10月に3人目の子供も産まれて順調にパパ活中♡
そんな順調なR氏の過去が面白いので最後まで読んでください。。笑

R氏との出会いは7年前。中学生の時から今でも遊んでいる友人です。
学力がほんとに無くて成績も付けてもらえてないぐらいのバカでした。笑 (横断歩道という漢字がよめません。)
なんやかんや色々ありまして15歳の時にR氏の家がなくなってしまい、いわゆるホームレスになってしまいました。
その間彼はお父さんの仕事の手伝いで建設系のアルバイトで生活をやりくりしてて現在も同じ職種の鉄筋の職人をしています。
そんな彼も今では一人前。お給料もしっかりすごい金額をもらってます。そして念願の自分が父親になり日々奮闘中!

色々長くなりましたが結果的の僕がR氏を見てきて本当に感じるのは
頭が悪くても家が無くてもただ純粋にまっすぐに仕事だけを頑張ってきた成果と感じました。
建設業には夢がある!将来も安定できる!大阪万博が決まって今後もっとアツくなる!
ホームレスから3人のパパになれるまでの財力も作れる!

建設業は稼げる。これは嘘ではありません。僕は実際近くで見てきました。
未経験からでも働けるアイアールはもっとチャンスが転がっています。
皆さん一緒に幸せになりましょ☆

R氏出産おめでとう!
人生って最高ですね!

アイアールイメージキャラクター!?

大阪支店コラム

総務のさよさんが、大阪支店に新しい仲間をお迎えしてくれました。

アイちゃんとアールくんです!

非公式です!笑

クリスマスの準備ばっちりで、面接に来るみなさんをお迎えしています。
季節ごとにいろんな恰好に変身する予定とのことなので、お楽しみに♪
アイアールイメージキャラクター(非公式)

ぬかづけ

大阪支店コラム

こんにちは。

大阪支店総務のさよです。
今日はうちの可愛いぬかづけをご紹介します。

まず「ぬかづけ」とは・・
たっぷりの米ぬかに塩や水、唐辛子や山椒などを混ぜて作ったぬか床に、野菜類を漬けたもの。

そして我が家のぬか床からできあがったぬか漬けが、こちらです。
どんっ!

左上:なす
右上:きゅうり
右中:アボカド
下段:ピーマン・ながいも・じゃがいも & にんじん

今年の6月頃にスーパーでぬかを買ってきて、いまで約4ヶ月。100日以上が経ちました。
毎日いろいろな野菜を漬けています。

ぬか床のなかにはいろんな種類の菌がたくさんいます。
菌たちの種類のバランスがよいと、ぬか床のタッパーを開けたときにふわっといいにおいがします。

逆に、バランスが悪くなると、ちょっと嫌なにおいがします。(くつしたのにおいとかシンナーのにおいとか)
毎日タッパーをあけたときににおいをみる習慣がつくと、だんだん、ほんの少しの変化でもわかるようになってきます。
「今日はいつもよりしっかりめにかき混ぜたほうがいいな」とか「そろそろぬか足したほうがいいな」とか、においで判断できるようになってきます。

菌たちは、人間がかきまぜてやることで新鮮な外気を取り込み、野菜を漬けてやることで野菜から水分や養分を取り込みます。そしてどんどん美味しくなります。
人間は、ぬかが水分や養分を取っていったあとの野菜を食べます。野菜にぬか床の味が融合してふゅーじょんしてます。

あ、それから私は、とくに美味しいぬか漬けができた日は、カメラをいそいで持ってきて、ぬか漬けを美人に撮らなければという衝動に駆られます。
(それで撮れた写真が上の画像です)

書きだすと止まらなくなっちゃうので、今日はもうここまで。
ああ、また大阪支店長に「ぬかづけばあさん」ってからかわれてしまう。にげろー。

TOP