コラム

建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!

  • TOP
  • コラム

新年あけましておめでとうございます。

特別編コラム

新年あけましておめでとうございます。

さて、このたび2021年1月1日付にて私、平手拓守が取締役に就任致しました事をここにご報告申し上げます。
役員就任に伴いここで簡単な自己紹介と私のモットーを申し上げます。

ひ 比較的温厚な性格です
ら ライバルは昨日の自分
て 適当な仕事はしない
た 誕生日は1980年8月12日
く 挫けない信念
ま 曲がった事が大嫌い

私はこれまで長年、総務経理の仕事に携わってきましたが、その経験と知識を生かし、
経営陣としてこの会社を引っ張っていきたいと思います。
取締役という重役を背負うポストに就くことには、身の引き締まる思いですが、
その責任に見合う成果を出すことができるように知恵の限りを尽くす所存でございます。
今後も皆様方のお力添えが必要であり、これからの時代、いかに時代に通用する企業であるか、
その流れにしっかりと向き合い取り組んでいく必要があると考えております。

私にとってのアイアールは常に攻めの姿勢である事。それが当社の強みだと実感しております。
まもなく創立6年目を迎えますが、まだまだ整備ができていない点も多々見られます。
新体制では少しずつではありますが、そういった整備の強化、また当社の強みである攻めの姿勢を
継続し、社員の方や取引先企業様に安心していただけるような会社づくりを目指します。
第8期目は新たなアイアールが見られるかもしれません!ご期待ください!

至らない点も多々あることと思いますが、これまで以上に業務に取り組む所存ですので、
今後とも一層のご指導ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。

令和3年1月4日
アイアール株式会社
平手 拓守

zoom忘年会とコロナ禍の賞与について

特別編コラム

こんにちは!アイアール広報部です。
昨日は(2020.12.17)zoom忘年会、ありがとうございました!

このイベントに参加してくれた方に弊社のサンタさん(社長)がプレゼントを持ってきてくれました!
なんと、参加者には2万円のプレゼント….!!!
しゃc…サンタさんもアイアールのイベントに色々な方が参加してくれて
とても嬉しく、何かお返しをしなければ!ということで急遽決定したそうです😢✨
参加者の方は楽しみにお待ちください!
また、当日の様子もブログにてアップする予定なので、こちらもお楽しみに✨
少し早いですがメリークリスマス!🎄🎅

そしてもう一つ、賞与について。
大事ですよね、賞与…ですが、今年はコロナのせいもあり、
同業他社でも賞与が出ないとの情報が入ってきております。
気になるアイアールの賞与ですが今年は…

ちゃんと出ます!

しかもなんと、今年の賞与…
なんと…

去年の賞与より予算が上がっているとか…?

と、嬉しいニュースが入り込んできております!
思わずフォントもしっとりしてしまいました。

大変な年の中、アイアールという会社で働いてくださってありがとうございました。
アイアールはコロナ禍でも負けません!
社員には安心を!しっかりした給与を!
今年も残りわずかですが、よろしくお願いいたします。
そして、来年も一緒に頑張りましょう!

広報部より素敵なお知らせでした!

社長ブログと広報部よりお知らせ

特別編コラム

社長アケダです。

今年もまもなく終わり
1年あっ!という間。

皆さんどんな1年でしたか?
アイアールの今年1年は、お馴染み激動の1年
やっぱり衝撃は会社念願の目標を皆で達成した事!

後は社員誰ひとりコロナに感染しなかった事!本当に良かったです。ひと安心。
まぁ、今年もホントにいろいろありました…

転職してくれた社員、結婚した社員、出産した社員、家を建てた社員、退職した社員
新たな出会いもあれば別れもあります。

経験未経験問わず挑戦する人、これから辞めようとする人。
飽きないくらい毎日がネタのオンパレード。
来年の春にはいよいよ技術者稼働500名の偉業を達成する年!

毎日を悔いなく楽しく生きる!
これからもそのスタンスは変わりません!

個人的には来年、足の手術で再入院の予定‥

次回新年一発目ブログはもちろん社長アケダから始めます。
新しい報告があるかも‥!!!

お楽しみに

2020.12.15
アイアール株式会社
代表取締役 明田信哉


アイアール広報部からのお知らせ

アイアールは2021年1月1日付の役員人事を発表しました。
経営の中枢を担える人材育成を目的に、新たに4人の幹部を取締役、執行役員に登用。明田信哉を筆頭に8人の体制とします。
社長と密に連携し、経営課題の解決や会社の全体戦略の策定を推進。事業環境の変化にスピード感を持って臨む。
役員は5人の体制となる。共に任期は1年間。
新統括採用部長には採用部、広報部のトップである勝岡未来氏(27)、九州エリアを統括する新支店長に板垣伸也氏(43)が新たに登用。
アイアールは次世代の経営幹部を育成するため、若手であっても能力次第でどんどん任せるスタンスです。

アイアール
新組織変更

新任

取締役 後藤 拳太 (27)
取締役 平手 拓守 (40)

執行役員
東日本統括営業部長 土屋 庸太 (34)

執行役員
西日本統括営業部長 那谷 具彦 (46)

統括採用部長 
勝岡 未来 (27)

福岡支店長 
板垣 伸也 (43)

以上

問い合わせは広報部まで
052-589-4200


左から明田社長、那谷執行役員、板垣支店長、後藤専務取締役、勝岡統括、松井部長、内藤支店長、平手取締役、土屋執行役員

11月退職者

特別編コラム

こんにちは!
アイアール広報部です。
タイトルにもある通り、12月になりましたので
11月の入社者、退職者をデータにまとめていたところ…

なんと!
11月の退職者は…1名でした….!!!

創業して以来の初の数字を出してしまいました!
これからも、社員の皆さんの働きたい、働きやすい会社作りに励んでいきたいと思います!

2020年にも嬉しいニュースができて嬉しい広報からの報告ブログでした☺️
次の目標は、目指せ月退職者0人!📣ですね✨

アイアール即日内定キャンペーン

特別編コラム

即日内定キャンペーン 2020年の受付は終了いたしました

アイアール株式会社のWEB応募限定で、即日内定キャンペーンが決定いたしました!
本日から12月21日(月)までにこのページ下部の応募フォームより応募した方限定です。
転職活動をして今このページを見ているあなた!
ぜひ詳細をチェックしてみてください〜!

こんな不安や悩みがありませんか?

  • コロナ禍で不安になり転職活動を始めてみたけどなかなか内定が出ない
  • 自分の働いている業界が今後大丈夫なのか不安になった
  • 給与にいまいち納得できない。手に職をつけて給与アップしたい

そんな悩みをお持ちのあなた!
アイアールで解決してみませんか?

桜

コロナ禍で不安になり転職活動を始めてみたけどなかなか内定が出ない

建設業はコロナの中でも職がなくなる心配のない職種でした。
この期間にリクナビやエン転職などご覧になっていた方はご存知かもしれませんが、
建設関連の会社は常に人材を募集していました!
もれなくアイアールからも人材を大募集しているので、今回即日内定キャンペーンを打ち出すことになりました。

ボーナス

自分の働いている業界が今後大丈夫なのか不安になった

建設業はコロナ禍の中でも不景気になりませんでした!
社員の給与が下がることもなく、夏のボーナスも出た実績があります。
安心してアイアールで働くことができます。

安心

給与にいまいち納得できない。手に職をつけて給与アップしたい

建設業は比較的他の業種よりも若手から給与が高いです。
アイアールも他の建設業に負けを劣らず業界最高基準の給与をお約束しております。
また、アイアールでは資格を取得すると給与がアップ!
まさに”手に職をつけて給与アップ”ができる会社です。
&アイアールでの給与チェック

面接して、あなたのお話を聞いた後、
即内定を出させてください!!

即日内定までの条件はこの3つ!

  • 01

    施工管理として働ける人

  • 02

    20〜35才まで限定

  • 03

    健康な方

この3つの条件を満たしているあなたは即日内定決定!?
全国出張できる方は尚可!秒速で内定だしちゃいます!

性別や前職の経歴・学力・経験は一切関係なし!
ポテンシャル採用します!

施工管理ってどんなお仕事?

工程管理

工程管理

作業の進み具合や作業員の人数、必要な道具の手配などの管理のことです。
工期の予定を守るために日必要な業務です。
工程管理が上手に進まないと後期が遅れてしまうため、工程通りに作業が進んでいるかをチェックすることが必要となります。

安全管理

安全管理

建設作業にあたる作業員の方の安全を守るために必要な環境や設備を用意する業務です。
高所や危険な場所で安全に作業できるよう消化設備や手すりの設置、使用機材の安全点検など様々なものを管理する必要があります。
またKY確認やヒヤリハットの周知など事故防止に役立つ環境作りも安全管理の重要な業務です。

品質管理

品質管理

建設で使用する材料の品質や寸法が設計図書や仕様書の規格を満たしているかを管理し、経済的に建設するための業務です。
品質評価の対象目を試験し、長期的な高品質を確保するための管理も行います。
完成時の建物の強度や密度が規定を満たしているかの管理するをことも品質管理業務に入ります。

原価管理

原価管理

建設現場における材料費や人件費の原価を計算し、決められた予算内に完成させるための重要な業務です。
予算と進捗状況によって発生する経費を把握・管理することで、予算との差異があるかをチェックします。
差異が生じた場合は状況を分析し、計画や工程の改善をして適正な利益を確保します。

施工管理に向いている人

・コミュニケーション能力がある人
施工管理には意外と外部の方とコミュニケーションをとる仕事が多いです。
職人さんや作業員さんへの指示だしや、発注元との打ち合わせなど一日に何回もいろいろな人と会話をします。
円滑に指示出しをするためにも自分の意見をはっきり伝えたり、相手の意見をしっかり聞く能力も必要になってきます。
クライアントとの打ち合わせでも同様に相手の要望をしっかりと把握しなければならないので、コミュニケーション能力が高い人は施工管理に向いている方といえます。

・リーダーシップ性がある人
施工管理職は現場の指揮を行うため、リーダーシップを取れる方が適任とされています。
トップになる自信がないと、その不安は部下に伝染し、思わぬ事故やトラブルの引き金になる恐れも考えられます。
また、計画通りに作業を進める工程管理をするため、計画性があることも求められます。

・危機管理能力がある
危険が潜む建設現場では、事故防止の安全管理が重要です。危険を事前に察知する危機管理能力は、施工管理職になくてはならない素質といえます。

> 実際にアイアールで働いている先輩社員の声

気になった方は下記フォームよりご応募ください!

TOP