コラム

建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!

  • TOP
  • コラム

名古屋総務Aオススメちょっと怖い映画レビュー

名古屋支店特別編コラム

最近ホラー系の映画にハマっている総務のAです!

もうすぐ10月……10月といえばハロウィン……ハロウィンといえばモンスター!!!!
ということで、今回はモンスターが出てくる、ちょっと怖い映画をご紹介させていただきます★

【ウォームボディーズ】
ウォームボディーズ

https://filmarks.com/movies/54344

出演モンスター:ゾンビ
怖い度:★☆☆☆☆
かわいい度:★★★★★

ゾンビが主役でゾンビの恋愛映画です。もう、ずっとゾンビのRくんがかわいいです……
Rくんはあくまでゾンビなので最初は人間を襲いますし、意思疎通もむずかしいんですけど、
そんなゾンビのRくんが、捕食対象である女の子に一目ぼれするんですね……かわいい……

8割Rくんが恋した女の子にただただ気に入ってもらうためにがんばる映画なので
「かわいいゾンビが観たいな~」って方はぜひご鑑賞ください。かわいいゾンビがここにいます。

【シェイプオブウォーター】
シェイプオブウォーター

https://filmarks.com/movies/73566

出演モンスター:半魚人
怖い度:★☆☆☆☆
感動度:★★★★★

アカデミー賞で4部門も受賞した、人間の女性と異形の生物との恋愛映画です。
この作品は映像自体が基本暗く、世界観も重たい(マイノリティに対する差別など…)、暗い雰囲気が続きます。
が、そんな暗い世界の中で、女性と生物が恋して愛を育んでいくのがも~~(永遠)~~尊い!!
この作品は“マジョリティがすべて正しいわけではない”ということを映像を通して伝えてくれました。好き……
ですが、あるシーンで急に“絶対に笑ってはいけないシェイプオブウォーター”を強いられます。
あの雑なモザイクはなに……?思い出したら笑えてきました……DVDでは直ってるのかな……

【IT/“それ”が見えたら、終わり】
IT/“それ”が見えたら、終わり

https://filmarks.com/movies/68060

出演モンスター:ピエロ
怖い度:★★★☆☆
青春エモ度:★★★★★

ピエロが最初から最後まで主役の子供たちを全力で襲ってくる映画です。
子供たちがかわいすぎるので「もうやめてーーーー!!」となるシーンがばかりなんですが、
その子供たちが、自分たちの力で各々が抱えている問題に向き合いながらピエロに立ち向かう姿が
かっこよくてかわいくて、とってもよかったです……私は泣きました……
怖いシーンだけでなく、子供たちの青春のシーンもあるので息抜きしながら観れます。
この映画はなんと、今年11月に続編が公開されるので、気になる方はぜひ11月までに1作目をご鑑賞ください!

【キャビン】
キャビン

https://filmarks.com/movies/53239

出演モンスター:ゾンビ他
怖い度:★★☆☆☆
コメディ度:★★★★★

ホラー映画にハマってるけど幽霊が完全に無理な私……
“幽霊がでないモンスター系ホラー映画”と聞いて鑑賞しました!感想は「ホラーコメディじゃん」です!!
襲われるシーンはびっくりするんですけど、設定が斬新で面白いです。
大人たちが集って画面に向かって「〇〇をだせ!」っていうシーンとか……
えっ……おもしろい……コメディ……となりました。集って真面目な顔でそれを言うこと、ある?ない。
主要人物は大学生で、女性2人男性3人。うち1人がなんとアベンジャーズで大人気の俳優です。見るっきゃない!
ついでにいうとこの作品にはホラー版オールスター感謝祭みたいなシーンがあります。本当です。

映画キャビンを忠実に再現した図
~映画キャビンを忠実に再現した図~

以上4作品、モンスターが出てくる映画をご紹介させていただきました。
ハロウィン期間として観てみてください★
そして幽霊がでない(※重要)おすすめホラー映画があれば総務のAまで……ぜひ教えてください!

土木について

名古屋支店コラム

こんにちは。
アイアール名古屋本店の張です。
大学時代に土木に関する知識を勉強しました。(最近は土木じゃなくて環境工学とか言葉になりました)。
土木というと、みんなはどう思われますか?ダサい?つまらない?男性が多い?(笑)
それでは、簡単に説明させていただきます。
土木工学(英語: civil engineering)とは、良質な生活空間の構築を目的として、自然災害からの防御や社会的・経済的基盤の整備のための技術(土木技術)について研究する工学です。

土木の仕事は大人数で1つの建設物をつくるお仕事です。1人の力では何もできませんが、団結することで成し遂げられます。

確かに、女性は圧倒的に少なかったです。 私が居た頃クラスの中に五分の一くらいしか女性はいなかったと思います。もちろん、現在は改善されているかもしれません。
土木の基本は三力と言われています。三力とは3つの力学分野のことがあります。
1つ目が土質力学、
2つ目が流体力学(私は非常に苦手でした)。
3つ目が構造力学。
もちろん、それぞれに精通した専門家がいるのですが、土木技術者なら基礎は理解できている分野です。

私は四年生の時に交通工学の研究室にいました。研究範囲はいろいろがあります。
例えば、道路設備、公共交通機関などが抱える問題に対して、対策など研究しました。
最近は交通工学の分野では最先端技術を生かして、事故や渋滞、環境問題の解決を目指す、高度道路交通システム(ITS)が導入されています。
カーナビゲーションシステムのVICSやETCなどが一例としてあります。

結論として、私にとって最高の4年間だと思います。自分の興味があることも勉強できているし、友だちもたくさんできました。
もしよろしければ、次回は私が気になる橋梁・交通システムを紹介させていただきます。
皆さん、楽しみにしてください。

魔法の言葉

名古屋支店コラム

本社の杉田です。
毎回、自分の番が回ってくるのがツライと感じてる50歳です。

さて、今回は、先日嫌々参加したセミナーのお話です。

大体、セミナーと言う類は、眠くなるのが相場と決まってます。
私もご多分に漏れず、その相場を守る一人です。

時間が来て、出入り口が締まり、苦痛の時間がスタート
冒頭からお決まりの形式的な進行で、
開始僅か10分程度で私の瞼は、石の様に重くなり、いつでも落ちる自信120%
今日も絶好調⁉ヤッタネ⁉

ただ、そんな状態でも必死にもがく自分がおり、
右に左に前に後ろに、上体が揺れ、その都度眠気に抗う自分がいる。

もう楽になろうと思った瞬間、デカい声で登壇してきた講師がおり、
そのデカさに私の眠気も後ずさり。

その講師は、某ファーストフード店で店長をされ、その後上の方まで行かれた肩書を持たれる方でしたが、
こちらとしては、勢いの凄さに逆に冷めた目で見てました。

しかし、話を聞いていくうちに、眠気どころではなく、パッチリと目を開け、
聞き入っている自分がそこにはいました。

話の内容は、至極当たり前でもそれを行動に移すことは、とても難しいもの。
(写真の言葉で感銘を受けたのは、失敗時にナイストライ!って声かけ)

私も年を重ね、褒められることは少なくなり、むしろ怒られることばかり。
でも、率先して若い人たちが多いアイアールでこんな言葉を投げかけられる人になりたい。
それにより、会社が今より素敵な会社になったら、みんながより幸せになれるよね。
何はともあれ、セミナーで寝てばかりではいけないなぁと感じた日でした。

アイアール名古屋本店レクリエーションin秋

名古屋支店コラム

お疲れ様です!
アイアール広報です!

6日に名古屋本店メンバーにてレクリエーションが行われました!

前回は昼間に行いましたが、今回は夜開催!
食べ放題・飲み放題のお店にて3時間🍺
ほんのり暗いお店だったのでお写真がブレブレで申し訳ないのですが、
掲載させていただきます♪

建設部もIT部もごちゃごちゃ混ぜ合わせてみなさん楽しくご飯、お話されてました!
私自身も色々なひととお話しできてたのしかったです😊

アイアール最年少である18歳の男の子ともお話させていただきました!
(もちろん彼はフリードリンクにて乾杯☕)
ポケモンGOの強いポケモンをもらったり心霊写真(!?)を見せていただいたり…

たくさんの机があったので正直あまりお話するチャンスが少ないところもありましたが、
全体的に笑い声や話し声がいたるところから聞こえていたのでみなさん楽しんでいただけたのではないでしょうか!
また次は忘年会を開催予定です!
名古屋本店のみなさま、ぜひまたお会いしましょう!
またお話しできることを楽しみにまっています!

肉の魔術師と呼ばれて

名古屋支店コラム

こんにちは。アイアール本店の倉本です。

先日は本店の遠征メンバーでバーベキューをしました。
私は一部の社員の方々から肉の魔術師と呼ばれており、
普段遠くで頑張っているメンバーに,魔術師特製ステーキを振舞いました。
焼き加減と味付けを変え、最後に愛情も入れて。

感想は肉が硬くてアゴが疲れたとのことでした。
私は言いました、アゴを鍛えて下さいと。

社員の方、これから社員になる方へ、
僕と一緒に肉を食べましょう。
そしてアゴは鍛えてきて下さい。

TOP