コラム
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
名古屋支店コラム
こんにちは!
今週は冷え込んでとても寒いです。
夜洗濯し、外に干して朝見たらタオルや服が凍ってました(;’∀’)
名古屋でも凍るのかとびっくりしました。
先日、南知多にある魚ひろばに行きました。
新鮮な魚を買って、‘’YouTubeを見ながら魚さばいてみよう“チャレンジをしました。
なんの魚がいいのか…
何が調理しやすいのか…
なんの魚がさばきやすいのか…
その結果、真鯛を購入。
何とかさばくことができて、刺身とあら汁にして美味しくいただきました。
真鯛と一緒に購入した甘えびもすごく美味しかったです。
ここの魚ひろばは人気YouTuberの「へんな魚おじさん」がいます。
その人気YouTuberを求めて足を運ぶ方が何人もいました。
是非、魚ひろばに行ってみて下さい!
名古屋支店コラム
こんにちは。本店技術部のKです。
この度アイアールの福利厚生を利用し、
両親と妹を連れてエクシブ鳥羽別館に行ってきました!!
私は昔から親に迷惑ばかりかけてましたので、
今更ですが罪滅ぼしの意味合いも込めて(笑)
まずホテルの高級感と部屋の広さに両親と妹はびっくり仰天!
私が悪いことしてるんではないか?と疑われる始末(笑)
またお料理も非常に美味しく、お風呂も部屋にあり、
非常に喜んででもらうことができました。
私は社会人になり10年以上経ってますが、
若いころは何の為に働いてるんだろう?
またはこんなに仕事して何が残るんだろう?と考えることがありました。
そこから両親も高齢になり、ささやかですが親孝行をするようになりました。
すると両親が非常に喜んでくれて嬉しかったのを覚えてます。
自分にも目標と自信が持てました。
私は親孝行に対し、大きなことに拘る必要はないと思いますが、
やることに意味があると思います。
仕事と一緒ですね。そのうちやるではなく、気づいたら即やる。
自分は親になったことは無いので、両親の気持ちは分かりません。
しかしこれからも親孝行を続けていきたいので、
今週からも頑張って仕事したいと思います。
ありがとうございました。
名古屋支店コラム
名古屋の土屋です。
この前久し振りにハンドボールをしてきました。
ハンドボールってなに?
なぜハンドボールなのかって?
ハンドボールはマイナーですが有名な人を挙げると「宮崎大輔選手」です。
分かる人が増えたかな?
僕は高校の時にハンドボール部に入ってました。15年前くらいかな。
実は、、、僕、、、
インターハイ岐阜予選で岐阜県1位!
岐阜選抜にも選ばれ国体にも行きました!
今回はその時のメンバー&当時は敵として戦っていた高校の子達と岐阜県予選決勝で使ったアリーナでやってきました。
全部で5校くらいから集まったと思います。
久し振りにやるとかなり疲れました。
最初はフルコートでやってたけど体力が保たないのでハーフコートに変更しちゃいました。
ハンドボールって点が入っても休憩できないんです。
バスケみたいな感じ。
点が入ってイェーイ!ってやってると点が入れられてる。
だから喜ぶのは一瞬だけ。笑
今回は3チーム作り1試合10分でやり、勝ち抜けで休憩が取れる方式にしたので負けたら連戦になる為、
開始5分くらいまでは楽しくワイワイやってますが残り時間が少なくなると休憩を取りたいが為にみんな必死。速攻の嵐。
でもなんだかんだ当時は敵だった人と同じチームになったりして楽しくできました。
定期的にやってるので筋トレ&体力作りをしようかと本気で思ってる今日この頃です。
名古屋支店コラム
こんにちは。
名古屋本店・営業の張です。
私の出身は中国上海です。
上海と言えば、中国最大の都市です。歴史的建築物と近代的な建物が混在しているところが最大の魅力と言えます。
18年の年月をかけて造られた豫園や、浦西の外灘地区では歴史ある中国のレトロな雰囲気を味わえます。
浦東地区では上海タワーや東方明珠電視塔などの、近未来的な建物を楽しむことができます。
歴史的建築物と近代的な建物が混在し、過去も現在も未来も一緒に楽しめることが上海の魅力と言えるでしょう。
今回は私が一番好きな上海の建物をご紹介させていただきます。
外灘(読み方:ワイタン)は、別名「バンド(英語:The Bund)」
19世紀中頃〜20世紀中頃までの租界時代に、アジア貿易や金融の中心地とされた上海。
その中で外国人居留地として栄えたのがこの外灘です。
外灘は各国の銀行や商社が多く集まるエリアとなり、今もその名残りを多く感じることができます。
外灘の最大の見所は、何と言ってもそのきらびやかな夜景です。
日が暮れると黄浦江河畔はライトアップされ、幻想的なイルミネーションをひと目見ようと多くの観光客が川辺を目指します。
英語名(「Bund」の意味は堤防,海岸通り,埠頭など)が示す通り、
上海市の中央部を流れる「黄浦江(こうほこう)」に面した旧市街地側(浦西)に位置し、
その全長は約1キロメートル以上に及びます。
この一帯は、列強が支配した上海共同租界時代(1845~1943)の重厚な洋風建築物が建ち並び、
ヨーロッパの街並みを彷彿させる異国情緒を醸し出しています。
一方、外灘から黄浦江を望むと対岸には「浦東新区陸家嘴金融貿易中心区」に聳える近代的な超高層オフィスビル街を一望できます。
外灘のイルミネーションをバックに結婚記念写真を撮影するカップルが非常に多いです。
ちなみに、私の結婚記念写真も外灘で撮影しました。(笑)
その辺で超美味しいお店がたくさんがあります。政府のお墨付き上海蟹レストランや上海で話題沸騰のバーなど有名どころが凝縮されています。
個人的に上海蟹が食べられるレストラン「成隆行蟹王府」をおすすめします。
黄浦江に浮かぶナイトクルーズ船や上海タワー、高層ビルの夜景を眺めることができる外灘27号にある「Roosevelt Sky Bar」もおすすめします。
皆様はもしこれから機会があれば、是非上海に来てください。
次回は上海の他の有名な建物をご紹介させていただきます。お楽しみにしてください。
社長アケダです
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します!
2020年1月9日でアイアールはなんと5周年を、迎える事が出来ました
本当に皆様のお力添えだと、普段は過去を振り返らない私が色々と思い返し感動で胸がいっぱいです
ちょうど5年前、写真の松井さんと事務員と3人からスタートしたアイアール
本当に時間が経つのは早いです
あっ!という間
毎年感じるのですが、まさか自分がこんなにたくさんの方が働いている会社を経営してるなんて…
本当に夢のようです。
私は今年で43歳
年を重ねるほど、仕事を続けていくのに1番大切な要素は「楽しむこと」だと実感するようになりました。
良い事も大変な事もいろいろありますが、純粋に皆さんと共に働ける毎日を楽しめている自分がいる事を心からありがたいと思っています。
明田信哉という人物を客観的に見た場合
なんでこの人が…と自分でも不思議で思わず笑ってしまいます
常に初心なので初心にかえるという事はありませんが、この心はいつまでも忘れずにこれからも前を向いて頑張っていきたいと思ってます。
今年もアイアールという家族を幸せにしていきたいと思います。
2020.1.9
アイアール株式会社
代表取締役
明田信哉
左から
アイトレジャー株式会社 杉田社長、後藤統括、明田社長、鳥谷執行役員、松井部長