コラム
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
東京支店コラム
こんにちは。
今回は、アイアール株式会社東京支店の所在地である、東京都新宿区についてご紹介します。
新宿は、東京都新宿区南西部と一部渋谷区北部にまたがる新宿駅を中心とした
繁華街・歓楽街・オフィス街であり、渋谷・池袋と並ぶ3大副都心の一つです。
新宿駅東口を中心とした繁華街の規模は東京最大級であり、年間販売額は日本一位を誇ります。
日本最大の歓楽街である歌舞伎町や、超高層ビルが林立し東京有数のビジネス街である西新宿を擁します。
各地区ごとに様々な機能や顔を併せ持ち、雑多な雰囲気を持つ。
また、新宿駅は世界一の利用者数を誇り、一大ターミナルを形成しています。
江戸時代は甲州道中の宿駅である内藤新宿として栄え、近代以降は関東大震災を契機に東京でも有数の繁華街として成長した。
町名としては新宿一丁目から新宿七丁目が存在する。
福岡支店コラム
みなさまお疲れ様です!!!!!!!
福岡支店の駒田です。
コロナの波が少しづつ収まってきてはいるものの
皆が少しでも気を緩めたらまた第2波、第3波が来てしまうので
家に帰ったらまずは、手洗い30秒・うがいを忘れずにしましょうね!
実は、最近引っ越したのですが長年実家で暮らしてたもので
急に一人暮らしになると家がシーンとしててすごく寂しいです。
自炊すればいいものの、無駄にウーバーイーツを使ったりして
人と話すきっかけを作っています 笑
家事スキルをもっと上げて専業主夫になるのが今の夢です。
はてさて、こんな自分ですが現在採用部に所属して
毎日たくさんの方を面接しております。
面接は緊張するものという概念をなくしていけたらなと
思ってフランクにやっておりますので
面接で会った際はありのままの自分を見せてくださいね!
以上、福岡の駒田でした。
東京支店コラム
みなさん、こんにちは
アイアール総務部のKです。
新型コロナ影響で緊急事態宣言がまだ続いている中、
やむを得ず在宅勤務または自宅待機になっている方も多くなっているかと思います。
この機会を利用して資格の準備はいかがでしょうか。
実は自分も準備してきた簿記検定試験が、
コロナ影響で6月の試験予定が中止になっておりましたので、
施行管理の試験はどうなってあるのか捜してみました。
試験の中止は無かったようです。
令和元年6月12日に建設業法改正法が公布され、
令和元年9月1日、令和2年10月1日、令和3年4月1日で各項目ごとの施行期日を設けております。
そのなか「技術検定関係」についての条項が令和3年4月1日からの施行になっておりましたので、
令和3年度試験より試験制度が再編されます。
そのまとめが以下のでようです。
これまで「学科試験と実地試験」に分かれていた技術検定(施工管理技士)が
「一次試験と二次試験」と呼ばれるようになり、それぞれの段階に応じて合格証明書がもらえるようになりました。
現行制度での試験は今年で最後となるため、受験対策が立てやすい今年度の受験を強くお勧め致します。
※願書の受付期間が令和2年5月7日~5月21日(木)までになっておりますので、本日が最終日になります。
もしも今年の準備が出来ていなかったら、未知の多い来年の試験をしっかり準備して受かることしかないですね。
最近新型コロナの感染人数が減ってきているようですが、第2波が来る恐れもあるので、
本当の最後までみなさんお気を付けください。
大阪支店コラム
はじめまして!
大阪支店営業の木村と申します。
よろしくお願いいたします。
アイアールに入社したのは、3月でした。
ぼくは、今の大阪支店長内藤さんにお誘い頂きました。
職場にはぼくの友達もいまして、
内藤さんも地元の先輩で他にも、後藤さん赤澤さんと地元の先輩で地元の人ばかりいます。笑
ぼくは社会人経験もなくて初めて働かさせてもらっているんですが
すごくいい環境で働かさせてもらっています。
さて、いきなりなんですが、僕ん家の犬を紹介します。
なまえはボブです。笑
ボブみたいな顔してるからボブってつけました笑
ブサ可愛いですよね笑
またボブの可愛いところ紹介します。
これからもよろしくお願いします。
建設業はいくら科学が進歩しようと無くなることはありません。
必ず人の手で作り上げていくものです。
なので安定して働いていける業種です。
資格を取ればなお良し。
建設業と聞くと「休みもなく夜遅くまでやるんじゃないの?」と
思っておられる方も多いと思います。
確かに今まではそういった企業も多かったのは事実です。
ですが、昨今の建設業では週休二日制を導入し残業も出来る限り
減らし働きやすくなるよう取り組んでいます。
ただただお金を稼ぐためだけに働いているという方もいると思います。
正直そんなのじゃ長く続かず、ころころ転職を繰り返してしまうと思います。
ですが建設業は自分のしてきた仕事が形に残り何年も、それこそ何十年も
そこに残っているでしょう。
「この建物私が(僕が)立てたんだよ!」って言いたくありませんか?(笑)
全く経験のない方でも現場で活躍されている方もいます。
現場でもしっかり教えてもらいますので安心して下さい。
経験を積み、資格を取ってしまえば給料もUP!
資格を持っていれば色んな企業から引っ張りだこです。
まさに手に職をつけていけます。
資格取得これはオススメです。
最後に、建設業は様々な人と接する機会が多いです。
技術はもちろんですが
気付かない間に凄まじいコミュニケーション能力が
身についていたりします。
人としても大きく成長していけるでしょう。