コラム
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
東京支店コラム
こんにちは
東京支店の伊美です。
先日上司にお寿司に連れて行ってもらいました。
どのお寿司もかなりの熟成度でとっても美味しかったです!
そのあと某有名YouTuberに会い写真を撮ってもらいました笑
東京支店コラム
今年ラストの月になりましたね。
アイアール東京のIです
家ではクリスマスツリーを飾りました。
オーナメントがちょっと寂しいので100均で買い足したいな〜って思ってます。
今年はあまりどこにも行けなかったけど、
おうち時間が楽しくなるように年末年始の予定を考えたいと思います!!
あ、クリスマスケーキ予約しなくっちゃ♡♡
東京支店コラム
こんにちは
東京支店 青鹿です
月に何度か通勤途中の赤羽駅にてスイーツ展が行われております!🍰
選りすぐりの美味しいスイーツが並んでおりまして
この日ばかりは甘いものを解禁し家族の楽しみとなってます!
皆さんもぜひ一度ご賞味ください!
東京支店コラム
どうもこんにちは東京支店の三浦です。
今回はいくつかある私のお気に入りの場所から
横須賀にあるヴェルニー公園をご紹介したいと思います。
見どころはフランス式庭園と1000株を超えるバラですが、
私的に”船”は絶対見逃せないポイントです。
今年就役したばかりの海上自衛隊の護衛艦”まや”や
アメリカ海軍の艦艇達が間近で見られます。
今回は秋のバラの見ごろを過ぎてしまっていましたが
来年は綺麗な光景を上げたいと思います。
東京支店コラム
迎賓館は、外国の国家元首や政府の長などの国賓を迎え入れた時に、会食や宿泊等の接遇を行う施設。
日本では皇居宮殿での歓迎晩餐会の答礼など、外交儀礼のための接宴として、
天皇や皇族などが臨席し、晩餐会が行なわれることもある。
日本の迎賓館は、内閣府の施設等機関であり、東京都港区元赤坂の迎賓館赤坂離宮と、
京都府京都市上京区の京都御苑内の京都迎賓館の二ヶ所がある。
2015年度までは非公開だったが、接遇に支障のない時期に、
事前の申し込みにより、一般参観することができた。
2016年度からは観光振興のためユニークベニュー政策により、通年一般公開されるようになった。
迎賓館赤坂離宮は、本館、庭園は予約なしで参観できる。
和風別館はインターネットからの完全予約制。
いずれも有料。公開時間は午前10時~午後5時。水曜日休館。
接遇などのため一般公開が中止になることがあるため、
内閣府迎賓館赤坂離宮のホームページなどで確認を。
京都迎賓館も予約なしで参観可。
迎賓館の使用については『迎賓館運営大綱について』、
国・公賓の定義および接遇内容については『国賓及び公賓の接遇について』などにより定められている。
これらの規定によれば、迎賓館での宿泊及び接遇を行うことができるのは外国の元首またはこれに準する者で、
国賓として招請することを閣議決定した場合である。
また、行政府以外の三権の長相当の外国の賓客についても閣議決定により宿泊させることができる。
さらに、首脳外交など実務を目的として訪日する外国の元首や首相などに対しては、
「公式実務訪問賓客」として宿泊を伴わない招宴その他の接遇も行われている。
過去3回行われた東京サミットなどの多国間国際会議も、
この接遇範疇に該当する行事として実施された。
京都迎賓館においては、上記の目的に加えて
地方公共団体による外国元首・首相等の接遇にも使用できると規定されている。
なお近年では、内閣総理大臣と外国首脳との会談には
外務省の飯倉公館(東京都港区麻布台一丁目)が利用されることも多い。