コラム

建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!

  • TOP
  • コラム

僕の趣味を紹介します!

東京支店コラム

東京支店の青鹿です

趣味は釣りです🎣

自分で釣った魚を食べれるというのは一段とおいしく感じます❗️
みなさんも是非やってみてはいかがでしょうか🐟

CADの研修受けました

東京支店コラム

東京支店の三浦です、今回は新人研修の一環でAutoCADを触るというので
研修にまぜて貰いました!
基本的な線の引きかたや丸や四角などの図形の描画の仕方を学び作図開始!

作成した図形に寸法表示をするとそれっぽく見えるから不思議

この例題をCADで作図すると下のようになります

この図形では鏡像や複写のコマンドも使い図形を描きます
一見複雑な図形でも見方を変えればシンプルな図形の集まりに見えます

短い時間の研修でしたが、最初に比べ画面の移動や操作に迷いが無くなり
スムーズに操作できるようになったと感じます。
以上東京からでした

東京都新宿区

東京支店コラム

こんにちは。
今回は、アイアール株式会社東京支店の所在地である、東京都新宿区についてご紹介します。

新宿は、東京都新宿区南西部と一部渋谷区北部にまたがる新宿駅を中心とした
繁華街・歓楽街・オフィス街であり、渋谷・池袋と並ぶ3大副都心の一つです。
新宿駅東口を中心とした繁華街の規模は東京最大級であり、年間販売額は日本一位を誇ります。

日本最大の歓楽街である歌舞伎町や、超高層ビルが林立し東京有数のビジネス街である西新宿を擁します。
各地区ごとに様々な機能や顔を併せ持ち、雑多な雰囲気を持つ。
また、新宿駅は世界一の利用者数を誇り、一大ターミナルを形成しています。

江戸時代は甲州道中の宿駅である内藤新宿として栄え、近代以降は関東大震災を契機に東京でも有数の繁華街として成長した。
町名としては新宿一丁目から新宿七丁目が存在する。

技術検定関係

東京支店コラム

みなさん、こんにちは
アイアール総務部のKです。

新型コロナ影響で緊急事態宣言がまだ続いている中、
やむを得ず在宅勤務または自宅待機になっている方も多くなっているかと思います。
この機会を利用して資格の準備はいかがでしょうか。
実は自分も準備してきた簿記検定試験が、
コロナ影響で6月の試験予定が中止になっておりましたので、
施行管理の試験はどうなってあるのか捜してみました。
試験の中止は無かったようです。
令和元年6月12日に建設業法改正法が公布され、
令和元年9月1日、令和2年10月1日、令和3年4月1日で各項目ごとの施行期日を設けております。
そのなか「技術検定関係」についての条項が令和3年4月1日からの施行になっておりましたので、
令和3年度試験より試験制度が再編されます。
そのまとめが以下のでようです。

これまで「学科試験と実地試験」に分かれていた技術検定(施工管理技士)が
「一次試験と二次試験」と呼ばれるようになり、それぞれの段階に応じて合格証明書がもらえるようになりました。
現行制度での試験は今年で最後となるため、受験対策が立てやすい今年度の受験を強くお勧め致します。
※願書の受付期間が令和2年5月7日~5月21日(木)までになっておりますので、本日が最終日になります。
もしも今年の準備が出来ていなかったら、未知の多い来年の試験をしっかり準備して受かることしかないですね。
最近新型コロナの感染人数が減ってきているようですが、第2波が来る恐れもあるので、
本当の最後までみなさんお気を付けください。

東京支店総務部に新入社員がはいりました!

東京支店コラム

はじめまして。
3月に入社致しました、東京支店 総務部のKです!

東京ではまだまだコロナが収束せず、
この1ヶ月程仕事から帰宅すると
「すぐお風呂に入って!」
「会社についたらすぐ除菌して!」
「携帯拭いて!」と除菌シートを渡されたり
色々と親に口酸っぱく言われてます…笑

なので、最近休日は外出は避けお家で
映画やアニメを観て過ごしていましたが、
この間の休日は久しぶりに彼の甥っ子に
会えて一緒に洗車してきました🚗♪

また公園とかで遊べる日が早く来るといいな
と毎日思っています…☺️

東京支店総務部に新入社員がはいりました!

TOP