コラム
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
大阪支店コラム
みなさんこんにちは!
大阪支店の後藤です。
私のここ最近はまっている食べ物を紹介します。
その食べ物とは、、、
ポパイ丼!!!
ポパイ丼とはすごいシンプルな食べ物です。
具材はほうれん草に豚の細切れだけ!!!
味付けは詳しくわかりませんが
上にのっているマヨネーズも良く合う。最高!
本当にうますぎる!!!
一緒にとんこつスープもついてきます。
それもまたおいしい。。。
完璧ですね。笑
行くときは週5で行ってます。笑
はまりすぎてやばい、、、
丼は他にもたくさん種類もあり、
ラーメンなどもたくさんあります。
他の物もすごいおいしいですね。
お店の名前 くりやん
場所 大阪市北区神山町9-13
営業時間 18:00~6:00
大阪支店から歩いて3分です!
夜18時から朝6時までやっているそうです。
梅田に来たときは是非一度行ってみてください。
名古屋支店コラム
みなさんこんにちは、アイアール広報です!
名古屋、ついに26日土曜日に雪が降りましたね!
私は雪が全然降らない県出身だったのでとてもテンションが上がりました。およそ5分ほどですが…。
そのあとは雪が目に入ったり雪が解けて上着がぬれたりと雪に対する洗礼を受けた気がします。
なるほど、雪。
さて、こんな寒い中月曜が始まって出社しましたが、なんとアイアールから業界初!リゾート転職がはじまりました!
青い空!青い海!白い砂浜!暖かい気候!
すてきなロケーションで働ける環境をたくさん用意しました。
この季節にそんなこと書かれちゃうと困っちゃいますね!
お先にちょっとだけ沖縄の案件をご紹介いたします。
などなど…
沖縄のリゾート地でのびのびと働ける場所がたくさん!
しかもこれはまだまだほんの一部なのです…!
東京オリンピックで施工管理は都会部でも大変需要がありますが、こういったリゾート地でもたくさんの現場があります!
ここで働いてみたいな、ここはあるかな?などのお問い合わせもどんどんしてくださいね!
ほかにもまだまだ未公開案件がたくさんあります!
この機会にぜひリゾートの地を自分の手で開拓してみませんか?
そのままその場所に住めてしまうのもとても魅力的だと思います。
気になったらぜひお気軽にお問い合わせくださいね😁
また転職特集も公開しますのでそちらもお楽しみに!
応募フォームはこちらから
名古屋支店コラム
こんにちは。アイアール広報です。
現場女子増加中?!の記事で現場で働く女性について少しふれましたが
今回はガッツリ現場女子、女性施工管理のメリット・デメリットをお伝えしていこうかと思います。
【男性社会だから女性は働きづらいのでは?】
そう考えてしまったあなたの思考を変えて見せます!
まず、女性技術者が働きづらいと考えてしまう要素は
かな?と思いますが、安心してください、こちらの2つは大分改善されてきました。
建設業界も女性進出を望んでいるので、最近の現場では更衣室・トイレがしっかりと別れているところが多いです。安心!
それでは広報の考えた現場女子のメリット・デメリットはじまります~!
過去技術者に「施工管理になるために必要なポイントはなんですか?」と聞いたところ
圧倒的に多かった回答が
【コミュニケーション能力】
そもそも女性はコミュニケーション能力が高く、周りの人と連携して仕事を進めることが得意なので
仕事内容にあるスケジューリングや指示などがうまいと評価が上がる声をいただいています。
男性技術者しかいなかった現場へ突然舞い降りた一人の女性技術者。
この日を境に驚くほど現場は和やかになったそうな。
実話です。
女性の声や笑顔って本当にすごいんですよ!
目の端っこに見えているだけで気持ちが明るくなるそうです。
もちろん仕事をきっちりやって尊敬する部分もあるそうですが、そういった女性特有の”明るさ”も尊敬する部分があるそうです。
給与面は良いです。
一般事務前世代平均
約322万円。
施工管理前世代平均
約452万円。
なんと130万円も違うんですね…
もちろん技術職なので資格も影響してくるとは思いますが、資格は取得してしまえばこっちのもの!
お化粧・髪型・ネイルなど、女性には楽しみたいことたくさんありますよね。
施工管理は自由なところがほとんどです。
ギャルの施工管理もいらっしゃいます。それがまたすっごい格好良くてめちゃくちゃしっかり仕事してらっしゃいます。
ただ、髪型は自由なのですが現場内はヘルメット着用が必須なので崩れてしまうことも…
施工管理のお仕事は体を使うお仕事ではありません。
職人のかたが働きやすいように裏方で現場をひっぱっていく役職です。
とはいえ、現場は現場なので歩いたり階段を上ったりデスクワークでは少ない”体を動かす”ことが多くなります。
運動不足が不安要素にある方は仕事の業務内で体を動かすことで解消できるのではないでしょうか。
現在日本では女性の建設業進出を推しています。
大手企業も女性の技術者が欲しくて仕方がない!というところもあります。
なので、女性はちょっとだけ大手企業・有名企業に入りやすい傾向もあります。
大手企業ではたらいてみたい!という方はいまとってもねらい目です。
現場によって違いますが、屋外の現場の場合どうしても出てきてしまう【日焼け問題】
腕、足は長袖長ズボンが義務なので焼けることはないのですが、出てしまう手と顔は対処が必要です。
日焼け止めのスプレーやクリームを使うことをオススメします。
最近の日焼け止めは、ほんっっっっとうにすごいので、当社の女性技術者でもびっくりするくらい白い方がいらっしゃいます。
建設現場は平均8時スタートの現場が多いです。
朝が苦手、こちらは男女ともにですがつらい人は大変かもしれません。私も正直朝起きるのは苦手です。
ですが日常の行動がパターン化してくるうちにだんだんとできるようになりました。
冬は本当に起きなくちゃいけない30分前に起きて、暖房をつけてから2度寝しています。
そうすると部屋と自分が熱くなって自然に起きれるようになりました(笑)
そして朝が早い、ということは夜も早いのです!
業務時間は8時~17時。多少の残業が発生する日もあるかと思いますが、アフター5をエンジョイすることも可能!
いかがでしたでしょうか?
まだまだメリットもたくさんあるかと思いますが、この記事を読んで少しでも挑戦してみようかな?と思ってもらえたらうれしいです。
あなたと一緒に働ける日が来るのを楽しみにしています!
ぜひ、こちらよりご応募お待ちしています!
応募フォームはこちらから
名古屋支店コラム
こんにちは~アイアールの広報です~。
本日はアイアールに入社した後のお話をしたいと思います。
アイアールでは”入社した後ずっとアイアールで仕事をがんばる”ということを推奨している会社ではありません。
だといってすぐ辞めても良いよ!ということでもないですし、アイアールへずっと在籍してくれることももちろん大歓迎です。
ただ、自分の人生の”スプリングボード”として利用してもらいたい!という気持ちが大きいのです。つまり踏み台です(笑)
自分の夢があるから資金集め、OK!
建設業でもっと条件UPのために転職します、OK!
独立します、OK!
アイアールで色々な建設現場を経験し、自分に合った職場を見つけて天職を見つけてほしいのです。
実は最近未経験入社のKさんが、1年を満たず大手〇〇建設からラブコールがかかり巣立っていきました…!
アイアールとしては少し寂しい気持ちがありますが、それでも建設業を人気業種へ!と、建設業全体が盛り上がることが第一なので
さみしい、さみしいけれど、社員一同笑顔で彼を見送りました。頑張ってね!!
アイアールでは今年度社員募集300名を上限に社員満足度UPを目指しています。
現在どんどん社員全員を幸せにするために動いていることは
・人材管理部の設置、技術者の悩み・相談事を解決。
・技術者の教育制度、資格支援制度の充実
・給料さらにアップ!
そのほかの福利厚生、BBQ大会、親睦会、などなど…
ここからさらに増えていきますので随時お楽しみに!
自分の可能性が広がればあとは自分でどんどん切り開いていけるのが建設業の醍醐味だと思います。
資格取得を応援しているので自分の取りたい資格をごっそり得るのもよし!
色々な現場で自分のスキルを増やしていくのもよし!
そしてどんどん増えるお給料…!
アイアールではあなたと建設会社を応援する会社です。
ぜひまたご応募お待ちしています!
名古屋支店コラム
こんにちは、アイアールの広報です~!
最近ブログでは会社のことを続けて書いたので今回は前回かいた音楽について書いてみようかと思います。
名古屋本店の事務所では業務中BGMとしてよく音楽をかけていて、その曲も私の独断と偏見になってきています。
(そうじゃないときもあります。)
というわけで最近たくさん聞いた、見たMVをご紹介したいと思います~!ただ好きな曲をベベンっと張っていきたいと思います。
説明は下手です。ただ好きなんです!ギターの個々の部分が..とかいう説明できない。すみません…。
気になったらぜひ聞いてみたり、ライブにいったりしてみてください。
いや~格好良いです~~!いまLINEMUSICに設定してあるくらい好きです。ギターかわいい。
爆弾ジョニーもここで入れます。ぜひに!
ここにきて洋楽。だんだん頭から離れなくなって中毒になりますよね~Everybody Wants To Be Famous~♪
という不思議な3点紹介でした。この動画の種類まとまりがなくてすみません…。一番好きなバンドはTHE BAWDIESです。
面接時、音楽のお話してみたいですね~!もしありましたらぜひ!