コラム
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
東京支店コラム
平成も30年(31年かな?)で終わり、5月1日から令和の時代に入り、早1ヶ月が過ぎようとしています。この元号はいつから始まっているのでしょうか。
古くは645年大化が始まりとされています。今から1300年以上も前からですから歴史を感じます。では何故、元号を用いる様になったのか諸説様々ですが、元々は古代中国で使われていた風習を真似たもののようです。また、中国に限らず西洋ヨーロッパでも元号は存在していたそうです。
それでは何故、日本だけに元号の文化が残っているのでしょうか。これは日本の歴史を遡ると良く分かります。
古代社会では今の様な共和制や合衆国制、連邦制では無く、殆どの国が王制でした。古くは中国における秦の始皇帝から始まり、ローマ帝国のユリウスシーザー、またヨーロッパにはハプスブルク家やメディチ家と言った様々な王家がありましたが、歴史の中で殆ど全てと言って良いほど滅んだり衰退して行き、今ではその名残りしかありません。中国もしかり、秦から始まり漢、隋、唐、宋、元、明等、数多くの王朝が君臨し清を最後にそれは消滅してしまっています。そもそも元号とはその国の王が君臨する時代を表す為に作った物であって、その王家が滅びると必然的に無くなって行ったようなのです。
では日本はどうでしょうか。今回の皇位継承に伴い、今上天皇は初代の神武天皇から数えて126代目にあたります。つまり歴史の中で紆余曲折はあったものの、世界の国々の中で唯一日本だけが万世一系の王家を維持して来たと言うことなのです。王家が変わらないのですから元号もそのまま継続するのも当然と言えば当然なのです。
私たち日本人が何気に使っている元号。これは国の歴史を物語るのに非常に重要な証です。これからも、皇位継承毎に様々な元号が用いられると思いますが、この日本と言う国が続く限り永遠とつないで欲しいと一人の日本人として願うものであります。
名古屋支店コラム
こんにちは!アイアール広報です。
本日は令和初のプレミアムフライデー。そして
アイアールの目標であった技術者300名到達の日でもあります!すごい!!
これも普段働いている技術者の皆様のお声がけや、内勤社員のがんばりでもあります。
全員が会社の大きな目標に全力で立ち向かった成果だと思います。
設立から3年でこんな大勢の技術者を抱え込む会社なんてあったでしょうか!?
ここにありましたね!
さて、ではここでアイアール歴を振り返ってみたいと思います!
2015.01 アイアール設立
建設業を人気業種へ。というスローガンを抱え、人気職にすべく技術者300名という大きな数字をを目標に。
2018.11 技術者200名を突破。
残り100名とゴールは目前。
2019.01-02 大惨敗。
このままではだめだと今までの体制、働き方などを見直す。
同時にアイアールIT事業部もスタート。
2019.03 体制刷新。
内部の動きを変え、新しい船出で再スタート。
2019.05 大挽回
技術者300名を達成。物語は進む。
目標を達成したアイアールは今後第2章へ進みます。
今後も技術者社員の皆様へ還元できるよう頑張っていきたいと思います!
名古屋本店ではおめでとうランチとしてお弁当をみんなで食べました(^▽^)
東京支店コラム
2020年、いよいよ国民が楽しみにしている東京オリンピックが開催されます。
日本国内で開催されるオリンピックは1964年の東京、1972年の札幌、1998年の長野に次いで4回目となります。
アジアで4回もオリンピックが開催されるのは初めてで、世界でも2回以上オリンピックが開催された都市はアテネ、ロサンゼルス、ロンドン、パリと5都市しかありません。
それだけ、東京と言うのは世界でもある程度の地位を築いた都市と言えるのではないでしょうか。その中でも3回もオリンピックを開催する都市はロサンゼルス(2028年開催)のみです。しかし、実は3回目である事をご存じでしょうか。
歴史を遡ること、1964年から約20年以上前の1940年に東京オリンピックと札幌冬季オリンピックの開催が決定していたのです。しかし、前年に始まった第二次世界大戦、日米の関係悪化に伴い、このオリンピック開催を返上せざるを得ない状況に陥ってしまったのです。戦争でオリンピックの開催が中止になったのは1916年第6回大会ベルリン大会以来2度目でした(実際には1944年のロンドン大会も中止になった為3回)。中止になったいずれの都市が敗戦国と言うのが皮肉なものです。戦争は全ての物を不幸にしてしまいます。
オリンピックは世界平和の祭典と言われています。真の意味での世界平和が訪れるのがいつになるのかは未だ分かりませんが、せめてオリンピックの開催期間だけは世界中が平和になって欲しいものです。
名古屋支店コラム
どうも名古屋のTです。
この前大阪支店に出張行った時に大阪営業にこんな問題を出されました。
似てるのか似てないのか分からんけど僕はすぐ分かりました。
正直声だけ聴いてるとサザエさんのアナゴさん(フグ田く~んの人)が何か言ってるな~くらいに思えるけどね。
みんなはわかるかな?
ヒントはドラゴンボール。
福岡支店コラム
こんにちは!今日は福岡支店からです〜!
今更ながらGWにUSJに名古屋本店のkさん、大阪支店のkさんと行ってきました(^^)
GWだけあって人・ひと・ヒトで混雑してました、、
九州から上陸した私からすると、世の中にはこんなに人がいるんだ〜いや、もっといるよね、、と二日酔いだったこともあり、クラクラしました💫笑
普通なら苦痛に感じる、べらぼうな待ち時間もひたすら喋り続けて満足満足(*’ω’*)♪
お土産は中身よりもカンカンが欲しくて大量に買ってしまいます。。
ただ、カンカンの使い道は見つからず。
USJに行く前日に、某支店長から
明日、名古屋のkさんと大阪のkさんとUFJ行くんやろ〜?
って言われて、
いや、なんで名古屋から来てもらってわざわざ一緒に銀行に行くんですか。
ってやりとりが個人的にツボでした。笑
そんなこんなで、インドアな私にとって、非日常的でリフレッシュして楽しい休日でした\(^ω^)/