コラム
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
名古屋支店コラム
みなさんこんにちは。
採用部長の土屋です。
今年一年で社員が1.5倍になりました!
技術部、営業部、採用部、管理部、総務部、広報部、みなさんのおかげです。
本当にありがとうございました。
社員が増えたことによって楽しいことも大変だったことも1.5倍に増えました。
良いことなのかな。
でも、来年も期待に満ち溢れた方がたくさん入社するのでたくさん増えます。
今後したいこと。
1.もっといろんなイベントをやりたい
2.福利厚生を整えたい
3.愛がある会社、愛に満ち溢れた会社にしたい
たくさんやりたいことはあります。
できることできないこと、短期長期など様々だと思いますが、
少しづつでも前に進んでみんなを笑顔にしたい。ハッピーにしたい。
笑顔が笑顔を、ハッピーがハッピーを呼び込む会社にしたい。
そう思ってます。
たくさんの壁にぶち当たると思います。
たくさんのスライムに出会うかもしれません。
たくさんのクリボーとノコノコに出会うかもしれません。
もしかしたらフリーザとも出会うかもしれません。
でもそのたびに
壁は登るか壊して進みます。
スライムはより多くの手数で倒し前に進みます。
クリボーとノコノコはたくさん踏んで前に進みます。
フリーザは・・・みんなに助けられながら倒して前に進みます。
疲れた時はホイミを唱えたり、仙豆を食べて回復しながら進みます。
2022年もアイアールは前に進みます!!!
採用部長
土屋 庸太
皆さんお疲れ様です!
アイアール革命軍の内藤です。
・東京支店200名突破
・名古屋支店100名突破
・大阪支店100名突破
・福岡支店100名突破
・社員600名突破
・マイナビ過去5年間応募者1位獲得
・大手ゼネコンから正社員として声がかかった20代の男性
・社員の結婚&出産などなど
BIGニュースの立て続けで今年も怒涛の1年でした!
特にマイナビ1位に関しては本当に誇らしく思います。
いつの間にか多くの人達から期待されている会社になっている実感が湧き感動しました。
それと同時に会社の規模が大きくなり大企業とされるステージまで来れましたが考えることもしばしば…
日常の中で起きるイレギュラーな事や社員の悩み。
それに対しこの答えが100%正しい回答なのか?自問自答の連続です。
全社員満足して働ける環境に!目の前のことを全力で向き合っていく!
簡単な事ではないのはわかっていますが、今はそんな大きな想像を具現化しようと挑戦しています。
最近は日々アップデート!毎日が新しい日常で考える内容も行動も変化がありその分喜怒哀楽が激しいですがそれが楽しいと思える環境です。
仕事が楽しいと思える事ってもしかしたら最高の幸せなのかな?と感じています。
世界と比べて働きすぎと言われる日本で生活のほとんどの時間が業務時間。
もしかすると家族より職場の人たちといる時間の方が多いという人もいるかと思います。
どうせ働くなら楽しく仕事したい!単純な事なのに中々実現できない…
そんな悩みを解決するのがアイアール!
1人1人に担当が付き日々の聞き取りは勿論。何か問題が起きればすぐ現場直行!
良くない環境なら少しでも改善できるよう即レスで解決!
給与・休日・環境・資格・経験 すべて満足です。
この声が全社員から聞けた時がアイアールの絶頂です。目指すは業界No.1!
まだまだ伸びていく会社です。その可能性を大きくするのは皆さんの力が絶対必要です。
会社に対して思うことや新しい提案は常に募集中です。
それがアイアールをもっと豊かにするヒントかもしれないので力を貸してください。
ようやくコロナも収まってきたと思えばまたオミクロンとやらが出てきて心配になりますが
体調と安全は第一で優先してください。
新アイアールを楽しみにしてください。皆さん良いお年を!
大阪支店長
内藤 玲司
人が動くと書いて
働く
24時間働けますか?
私は無理です。
でも、コロナウィルスから働く喜びを知りました。
おかげさまでアイアールは生き残れました。
この先もどんな苦境があれど皆で生き残って行こう!!
今年もありがとうございました。
来年もまた笑顔でお会いしましょう。
アイアール優勝✌
名古屋本店長
鳥谷 大介
東京支店長 須藤です。
まずは、アイアール社員の皆様1年間お疲れ様でした!!!!
私個人の意見ですが、毎年の事ながら1年を振り返るとあっという間でした。
今年もアイアールを通して沢山の方々にお会いしました。
当社に応募をして面接に来て頂いた方
お取引をしてくださった建設会社様
プライベートで新しく知り合った方
などなど…思い返せば数えきれないくらいの人数になります。
私は日々関わりを持って頂いている全ての方に感謝しています。
理由はすごく簡単。
この世界は人との関りでなりたっているからです。
生きているだけで、家族や恋人、友人など毎日誰かしらにはお世話になっています。
そこで今回は改めて感謝について私の思うことをお話しします!!
感謝の言葉といえば、
「ありがとう♪」
から
「本当にありがとうございます‼︎」
など程度の差はあれど、
感謝の言葉を口にしない日は皆さんほぼ無いかと思います。
特に建設現場で働いている方や営業マン!
感謝をするような事をして貰った時は、
なぜその人が感謝されるような事をしてくれたか
と、相手の事を考える事も大事かなと思います。
ひねくれた人は、
私に見返りを求めているから?
その人の利益になるから?
とかを考えるかと思いますし
素直に受け止める人は、
私の事を可愛がってくれてるから?
私に成長して欲しいから?
などと考えると思います。
何が言いたいかというと
ひねくれた考えを持たず、身近な人や関りを持った人への感謝の気持ちを忘れない事が幸せな人生には欠かせない要素だと考えています。
感謝の気持ちというのは、前向きな意識からしか生まれません。
日々そのような気持ちを持つことで、自己肯定感を高め、人生を豊かにすることができます。
今、現場でつつがなく働いていけているのも、過去に指導をしてくださった方のおかげかもしれません。
もっといえば、ここまで育ててくれた親御さんや自分の事を気にかけてくれる恋人など、当たり前だと思っている存在も本当にかけがえのない人たちです。
当たり前という感覚は人を鈍感にしてしまいます。
そういった概念を取っ払う事で、いろいろな気づきが生まれると思います。
コロナ渦により年末年始の帰省などは、なかなか出来ないかと思いますが、
もし久々に会う身内の方が居りましたら、日々の感謝の気持ちを伝えると良いと思います。
最後までご購読ありがとうございました。
そして、皆さん1年間ありがとうございました!
よいお年をお迎えください。
東京支店 支店長
須藤 竜冴
名古屋支店コラム
日々の業務お疲れ様です!
先日技術者さんにインタビューをさせて頂き、入社前後のギャップや、お仕事の大変なこと楽しいところなどお話を伺いました🎤
インタビューページはこちらから
→https://www.ir-inc.net/interview/index.html
「アイアールにして欲しいこと」と言う質問では、『同じ職種同士の人と対面で会ってお話ができる場が欲しい!』などの意見をいただきましたので、コロナが落ち着き飲み会やイベントが開催できるようになったら検討していきたいと思います🙋♀️
ちなみに明日はZOOM忘年会です!まだまだ参加者募集しているのでご連絡お待ちしております💌
インタビューさせていただいた技術者さん、ご協力ありがとうございました!