コラム

建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!

  • TOP
  • コラム

衝撃のアンケート結果公開!!!その3

特別編コラム

本日もアンケート結果を公開していきます!!!

アンケートは2月16日から2月末までの期間で実施したものです。

 

告知通り悪い内容も全部さらけ出しちゃいます!

社長にバレたら確実に大目玉です((((;゚Д゚)))))))

 

今回公開するアンケートは、

『アイアール社員の男女比』

 

まずはグラフをご覧ください。

 

性別のグラフ

 

男性が66.3%、女性が32.7%、
という結果になりました。

 

 

このアンケート結果を見て意外と女性が多いことに驚かれた方も多いのではないでしょうか。

 

重い荷物を持たないといけない…
周りが男性ばかり…
有給、育休って取得できるの?…

 

このような世間の『建設業=男の仕事!』というイメージを、

アイアールでは打ち壊していきたいと思っています。

 

建設業界でも女性が働きやすい環境・性別関係なく働ける環境作りに取り組んでいます。

 

 

施工管理技士という職種でも女性社員が増えてきており、
わからないことがあれば先輩の女性社員に聞くこともできます!

またアイアールの福利厚生の一つである“育児休暇”。
初取得者はなんと男性!3か月の育休を取得しました。
男性も女性も家族の時間を大切にしていただきたい!
ぜひともみなさんに取得していただきたいと思っております。

コロナが収まれば、
『女子会』『男子会』なんかもやりたいですね!

 

 

今回のアンケート結果を会議にかけ、
一つ一つ検討し結論を出していきたいと思っています。

アイアールは会社、社員ともに成長していける会社。
アンケートを取って終わり、公表して終わり、
には絶対にしません!!!

 

今後も12時に更新していきますので、
ぜひご確認ください。
(社長にバレませんように、、、)

 

衝撃のアンケート結果公開!!!その2

特別編コラム

本日もアンケート結果を公開していきます!!!

アンケートは2月16日から2月末までの期間で実施したものです。

 

告知通り悪い内容も全部さらけ出しちゃいます!

社長にバレたら確実に大目玉です((((;゚Д゚)))))))

 

今回公開するアンケートは、

『現場の人間関係に問題がある』

 

まずはグラフをご覧ください。

 

現場の人間関係のグラフ

 

現在問題がないと答えている方が89.1%、
問題があると答えている方が10.9%、
という結果になりました。

 

 

問題があると答えている方にどの部分に問題があるのかお聞きしました。

 

実際の声

・人間関係が上手く行って無く、報連相が出来無いので困ります。
部下を叱る時もやる気を無くすような注意をするので、呆れてしまいます。
・プライベートを事細かく聞いてこようとする、言葉によるセクハラ。
・支店からの要求が高くて自分では対応出来ていない。
・報連相をしてくれない。居ない人間に対する不満を必要以上に言う。
度を超すと怖くてコミュニケーションが取りづらい時が多々ある。
ただ特定の人間がそうであって、ちゃんとしてくれる人もいることはいる。
・モチベーションを下げる発言しかしない。
・コミュニケーションをとりにくい人がいる。
・チームワークが無い。休日出勤を急に言われる為プライベートの予定が立たない。
・ゼネコン社員同士のコミュニティ不足に依り信頼関係が構築されて居ない。
一事務所内で同じ会社の社員に思えない。空気は重い。
・派遣先の責任者が、派遣された人材の雇用条件を理解しておられない様に思われます。
ご自分の都合の良い様に何でもさせてよいと思っておられ、都合の悪い事や気に入らない事を言われると紛糾されます。
建築業界はやりがいのある仕事ですが、まだまだ女性は働きづらい職業なのだと、働いて実感しております。

 

 

建設業はさまざまな人が働きやすいように働き方も環境も変わってきていますが、
現場によってはこのようなことが起こっているのは事実です。

私たちは建設業を人気業種にするべく、
このような問題が改善されるように動いていきます。

 

今回のアンケート結果を会議にかけ、
一つ一つ検討し結論を出していきたいと思っています。

アイアールは会社、社員ともに成長していける会社。
アンケートを取って終わり、公表して終わり、
には絶対にしません!!!

 

今後も12時に更新していきますので、
ぜひご確認ください。
(社長にバレませんように、、、)

 

家庭菜園

名古屋支店コラム

名古屋新人のウエシマです。

 

4月に入りいろいろな職場で新入社員を迎えたり、社員が異動してきたりと職場環境が大きく変わる時期かと思います。

新しい環境においても自分自身・周りの不安全行動に気をつけて、作業や車の運転、施工管理をしていってください。

 

私は趣味で家庭菜園をやっていて、
毎年その時期に応じて旬の野菜を育てています。

昨年から細い竹が生えてしまった庭の手入れをして、野菜を育て始めています。

今年も早速、夏の収穫を目指して、
昨年から細い竹が生えてしまった庭の手入れをして、トマトやナスの苗を購入し植えました。

 

庭の写真

野菜の苗を植える場所を確保するため、土を耕し(竹の根が張っていてひと苦労💦)ていますが、

鍬を使ったり、切った竹が少し地面から出ていて足元が不安定だったりします。

 

現場ではもちろんKY活動をされていると思いますが、
私は趣味の際にも安全に楽しめるように、

道具の使い方、足の捻挫、ムカデに咬まれるかもしれない、目に土が入るかもしれないと気をつけています。

仕事中だけでなく、普段の生活でもKYは大事ですね。

 

皆さんも仕事も趣味もご安全に!!

 

衝撃のアンケート結果公開!!!その1

特別編コラム

昨日告知したアンケート結果を公開していきます!!!

アンケートは2月16日から2月末までの期間で実施したものです。

 

告知通り悪い内容も全部さらけ出しちゃいます!

社長にバレたら確実に大目玉です((((;゚Д゚)))))))

 

一発目に公開するアンケートは、
働きたい会社で皆さんが気にするであろう

『業務量や残業について』

 

まずはグラフをご覧ください。

 

業務量や残業のグラフ

 

 

現在問題がないと答えている方が86.6%、
問題があると答えている方が13.4%、
という結果になりました。

 

 

問題があると答えている方にどの部分に問題があるのかお聞きしました。

 

実際の声

・オーバーワークになってしまっている。

・人手不足で1人当たりの仕事量が増える事が多々あります。突然に違う現場に行かされる事もあり、
仕事の内容も分からなくて立ち合いをするような事もあります。
相手の作業員に質問をされても回答が出来ないで恥ずかしい思いをする事も…。

・時と場合によるので難しい。逆にどれくらいはやり過ぎなのかの定義が欲しい。
(自分の仕事はどこまでなのか、それ以上を求められた時の対応はどうすればいいか)

・休日取得が難しい。

・色々仕事を任せてもらい残業時間が増えてもそれがちゃんと評価されていれば問題ないのだが、定時や休暇等の基本的な契約内容が現場に周知されていない為、業務過多となり休日出勤等シワ寄せが発生している。

・8時〜17時の勤務時間で、例えば8時5分に出社すれは当然、遅刻であり減給対象となるが、30分程度迄の時間超過は定時の範疇になるのが大きな不満である。始業前、後の時間外手当は確保する契約でゼネコンと折衝してもらいたい。
弱気な契約内容は、現場担当者が負担する事を理解して貰いたい。

 

 

今回のアンケートは真摯に受け止めさせていただきます。
実際の声を会議にかけ一つ一つ検討し結論を出していきたいと思っています。

アイアールは会社、社員ともに成長していける会社。
アンケートを取って終わり、公表して終わり、
には絶対にしません!!!

 

今後も12時に更新していきますので、
ぜひご確認ください。
(社長にバレませんように、、、)

社長にばれたら即終了!?やらせ一切なしの衝撃のアンケート結果を公開!

特別編コラム

アンケートのメイン画像

前代未聞!!!!

アイアール社員に満足度アンケートを実施!

 

良いことも悪いことも全部さらけ出します!!
社長には内緒・・・
バレたらすぐ消去!

 

明日お昼12時公開!

TOP