コラム

建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!

  • TOP
  • コラム

世界の足場事情!

名古屋支店コラム

こんにちは!アイアール広報です。
前々回、足場革命という記事が公開されていたので、
私は世界の足場の写真を探してみました!
コロナになる前、ロンドンへ旅行に行ったことがあるので探してみました!

こちらはビッグベンです!
丁度旅行していたとき、改修作業が行われておりこんな感じでした!
レアだな〜と思いながら写真を撮影していたのが懐かしいです..

ちなみに、この前年のビッグベンは

こんな感じでした。
1年でこんなに進んでいる…?んですね!
コロナがおさまったらどれだけ進んでいるのかとても見に行きたいです〜!

足場事情を見ていて思ったのは

むき出しタイプと

隠しているタイプがあることです。
何が隠されているのかワクワクしますね!
足場が丸見えなのも格好良くて好きです!
ただ自分は高い場所が苦手なのであそこで作業する人はすごいな〜と思います!

最後に、隠すタイプでも可愛いものがあったのでご紹介!

珍しいオープン…?

建設業関連のものを見ながら旅行するといつもとは違った
楽しみができて良いですね!
そして思ったのは建設業ってグローバル…!
世界のどこでも必ずあるお仕事ですね!格好良いなぁ..

平和公園のアクアタワー(展望室)こと

名古屋支店コラム

総務のmuです。
平和公園と言えば全国全世界的に広島・長崎が有名ですが、名古屋にもあります。
名古屋の平和公園は『お墓の集合体+αの場所である』と、勝手にmuは結論付けています。
名古屋市の公式見解と違ったら、ごめんなさいです。

今回は『平和公園の+α』の1つ、平和公園アクアタワー(展望室)をご紹介します。
名古屋市上下水道局が管理している平和公園配水場に建つ給水塔で、建物上部右側に展望室があります。
無料ですが、土日祝の日中しか開いていない・今は緊急事態宣言のため3月7日まで臨時休館しています。
2枚目は、緊急事態宣言以前に展望室から取った写真です。
遠方真ん中の高い建物は、東山スカイタワ―です。
足元中央から左側がお墓の集合体で、樹木が生い茂っているところが+αの場所です。
どちらの場所も、日中はお散歩コース・運動愛好家のトレーニング場になっています。
muも、時々利用させてもらっています。
でも、場所的にちょっと怖いので、夜は行かないことにしています。

足場革命!

東京支店コラム

こんにちは東京支店の三浦です。

今回は現場で見かけた珍しい足場ご紹介したいと思います。

皆さんも建物等の工事現場で足場を見たことがあるとおもいますが
今回現場で使用されていた移動昇降式足場はこれまでの足場と違い
足場自体がエレベーターの様に上下することで任意の高さで作業が
出来、従来の固定式の足場での作業で発生する無理な姿勢での作業による
転落の防止につながる他、足場の組立や解体、
移動が1/3の人員と時間で出来るとの事です。

また、従来の足場では台風や春一番のような強風時などは足場の倒壊対策の
為に足場を覆っているメッシュシートを畳むことで風を受ける面積を減らし、
強風を受け倒れないようするのですが、大きい現場だとメッシュシートを畳むだけで
1日掛かりの仕事になったりします。

でも今回の現場の移動昇降式足場なら足場を下に降ろしておくだけ!

施工管理にも現場の作業員にも優しい移動昇降式足場、もっと普及して欲しいですね。

ロールスロイスでドキドキ京都デートvol.3

特別編コラム

こんにちは!
アイアール広報部です。

どきどきデート、帰宅編が公開されました!
いよいよ2人のデートも最終編。
2人の様子をお楽しみください〜!

前回
前々回

非現実的な空間

福岡支店コラム

お疲れ様です。福岡支店の松田です。

先日とあるご縁からノートルダムマリノアという教会を見学させていただきました。
主にブライダル関係が多い協会ですが、その他でも貸していただけるみたいです。

この構造は非現実的な空間になっており、こんな美しい建物を人が作ったと思うと胸が熱くなりました。

皆様も機会があれば教会等で非現実的な空間を見学されてみてください。

TOP