コラム
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
名古屋支店コラム
こんにちは。名古屋支店のE.Tです
降水量が多いにもかかわらず石組みが崩れた形跡はないそうです。
この都市がどのようにつくられたのかは解明されていないそうです。
福岡支店コラム
今回は、福岡県の有名な建設物【 北九州市大連友好記念館 】についてご紹介します。
中国営業所コラム
日々の業務お疲れ様です。
中国営業所の鈴木です。
やっと、ブログを書く順番が回ってきました!
実はもう、ブログに書く内容は、2月の中国営業所立上げ当初からずっと決めておりました。
それは、、、
5/19〜5/21に開催された、
G7広島サミットについてです!!
盛り上がりに欠けてしまっていたらごめんなさい🙇
しかし、記念すべき中国営業所の立上げと同じ年に開催されたということもあって、やっぱりこの内容を発信したかったです!
今回の第49回先進国首脳会議ですが、
世界の平和と持続的な発展に向けた対話の場所として、広島が選ばれたそうです。
そして、広島サミット期間中は、交通規制で中国営業所のオフィス前は警察管だらけで、
「ゼレンスキー大統領が来日」「核兵器のない世界」など、、
ずっとニュースを見ていたせいか、原爆ドームを実際に観に行きたいと思い仕事終わりに行ってきました🙋✨
夜の原爆ドームを見ながら歩いていると、色々と思ったことがありました。
今も第2次世界大戦で初めて使用された核兵器によって
被爆した建造物の原爆ドームは世界遺産として残っておりますが、
もし仮に、技術部の皆さんがこれまで一生懸命働いて、
作ってきた建造物が何十年後、何百年後かに取り壊しになってしまったり、
改修工事で見た目がガラッと変わってしまったら、
きっと、すごく寂しい気持ちになってしまうなー、、、
でも、仮に、そんな寂しい出来事があったとしても
これまで作ってきた建造物は、必ず写真や地図に残っていって、
工事に携わってきた人達だけではなく、
地元の人々の記憶や、その場所で過ごした思い出と心にもずっと残っていくものだと思うので、
皆さんがそんな、歴史や人々の記憶に残り続けるお仕事をされていると思うと、、、
施工管理のお仕事って、やっぱりすごく魅力的でカッコいいお仕事だと思います!
もし、何かあった時は、
全国の技術部の皆さん総出で広島に来て下さいね!!
そして中国営業所では、一緒に働いてもらえる
内勤社員、技術部社員をまだまだ募集しています!
是非これからも宜しくお願い致します。
アイアール株式会社の平和の象徴 鈴木からの投稿
福岡支店コラム
こんにちは!福岡支店の営業部Sです。
今年が始まってもう半年経ったなんてほんと早いですね…
最近旅行で初めて沖縄に行ったのですが、福岡と違うところが多くてびっくり
しました!
特に一般の住宅の違いにとても驚きました。
福岡は戸建てだと木造の住宅がほとんどだと思いますが、沖縄はコンクリート造住宅だらけでした!
気になって調べたところ、沖縄は亜熱帯気候という年中暑い気候で、湿度が高く、台風がよく来る。これらに対策した家の造りになっているそうです!
これから沖縄に行かれる方はぜひお家のつくりにも目を向けて楽しんでください^_^
横浜支店コラム