コラム
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
東京支店コラム
こんにちは!
東京支店 営業部の渡邉です。
私は今年の2月に入社を致しまして、8月でようやく半年が経ちます。
前職は全くの畑違いで某テーマパークで夢を配っておりました。
営業職は初めてですが大変な事も楽しみに変えて頑張りたいと思っております。
さて、この度 ブログを書かせて頂けるとの事ですので、是非みなさんにご紹介したい事があります!
来る9月28日、東京・品川区で開催致します【しながわ宿場まつり】の花魁道中で花魁として出演致します。
江戸時代、東海道五十三次の日本橋から数えて一番最初の宿場町としてさかえた品川宿。
その品川の文化と伝統を後世に伝えるためにはじまったお祭りで、今年で29回目を迎えます。
2019年9月28日(土)と9月29日(日)の二日間開催されますが、初日の夕方を飾るのが【花魁道中】です。
※京急線 北品川駅の裏 旧東海道を16時頃出発※
旧東海道 北品川の”八ッ山”から南品川の”青物横丁”まで約2キロにわたって行われます。
江戸時代「北の吉原、南の品川」と称せられた品川宿を、艶やかな衣装に身を包んだ花魁が手古舞を先頭に練り歩きます。
実は去年もやらせて頂きましたが、あいにく台風の影響で呉服店 尾張屋さん前で顔見世のみとなってしまい、花魁道中は中止になりました。
その為、特別に今年もやらせて頂く事になりました(*^^*)↓↓↓こちらの写真は私です。
花魁は一般公募で決めます。
だいたい毎年40人ぐらいの応募者がいるようですが、その中から4名と、毎年4月に開催します【しながわ運河まつり】の粋おんなコンテスト優勝者1名、計5名の花魁が選抜されます。
私は【しながわ運河まつり】のコンテストで、クレヨンしんちゃんの物真似で『オラはにんきもの』を歌い優勝しました。恥ずかしかったですが、やっちゃうと結構楽しくてノリノリでしんちゃんでしんちゃんを熱唱してました。
↓↓↓写真はコンテストの様子です
高下駄も借りて、日々練習をしておりますが、花魁の独特な歩き方(外八文字)が普段は使わない筋肉を使って歩くせいか…筋肉痛で膝裏が痛いです(´・ω・`)
ですが、憧れだったので精一杯頑張ります!!
5人の花魁の中で私は一番最後を歩きます。
もし、お時間がある方は是非 遊びにいらしてください(*^^*)
宿場まつりの二日目は「江戸風俗行列」が行われます。
銭形平次、お姫様、悪代官、忍者、町娘、水戸黄門、新撰組などに仮装した人々が賑やかに仮装行列を行います。
そのほか、物産市、森重流砲術鉄砲隊、ライブステージなど数多くの催し物が行われます。
道路沿いの飲食店が出店・屋台をだすほか、メイン会場の聖蹟公園ではグルメイベントも催されて、国内外の美味が味わえます。
こちらもあわせて是非(*^_^*)
↓↓↓良かったらご覧ください
しながわ宿場まつり 公式ページ
また、8月4日にやります五反田夏祭り2019に花魁キャストとしてご挨拶に行きます。
良ければ遊びにきてくださいね☆
五反田夏祭り2019~ゴタフェス~
↓↓↓また、去年の顔見世の様子がYouTubeで流れてますので良ければこちらもご覧ください❤
最後にクレヨンしんちゃんの物真似してます。
名古屋支店コラム
名古屋総務のYです。
先週名古屋港で行われた、名古屋みなと祭花火大会に行ってきました。
私は1年前に愛知に転居して来たので、愛知県での花火デビューでした。
途中まで何とかもっていた雨が、後半降ってきたり…
雨雲が低い位置にあり、8号玉や10号玉の大きい花火は雲に隠れてしまったり…
帰りの地下鉄の行列は、笑えない程並んでいたり…と
良い事ばかりではありませんでしたが、
行って良かったな!と思えるくらい、とても綺麗でした!
大阪支店コラム
今年7月1日にアイアールに入社させて頂いてやっと3週間経ちました。
大阪支店の採用部の山本です。
1日6時間の短時間勤務ですので、皆さんにご迷惑をおかけしているかと思いますが、宜しくお願い致します。
最近ボーッとしていても会社に迷わず出社できる様になってきました。
あと1カ月もすれば、ボーッとしていて電車で駅を乗り過ごしたり、ビルを歩いて通り過ぎる様になるかと思います。
昨年母が亡くなり、要介護2から3になってしまった父が1人になり、去年から私が実家に戻り、父とペキニーズ犬のパグ(パグ犬を探していてパグ犬がいなかったので、パグそっくりのペキニーズ犬の子を購入したのでこの名前です)と私の3人暮らしです。
会社と介護と犬の世話と家の掃除だけではストレスが溜まるので、以前から月に1〜2回は行っていましたディスコに、今は行けない月もたまにありますが、月に1回行くようにしています。
これは、ディスコのMichael Jacksonのイベントに行った時のビデオと写真です。
もちろん大阪の堺市出身のMichaelですが、なかなかのダンスで盛り上がり、私もよく一緒にディスコに行く友人も汗びっしょりになって踊りまくりです。
踊った合間にアイスクリームを食べるのが私の楽しみでしたが、人気が無かったのか?長い間メニューにあったアイスクリームが今は無くなり少しショックです。
大阪のお勧めのディスコは、やはり心斎橋にある「マハラジャ ミナミ」です。
梅田に「ジュリアナ東京 大阪」もできましたが、平日だったせいか?盛り上がりに欠けていたので、無くなるかも?と少し心配しています。
大阪に来られた時は、ぜひ心斎橋の「マハラジャ ミナミ」へ行きましょう!!
東京支店コラム
今年も8月6日から夏の甲子園が開催されます。第一回から数えて今年で101回目、歴史を感じさせます。
かく言う自分も今から30数年前は高校球児でした。勿論控えですけど。(誰も信じてくれませんが(>_<))。
自分がいた頃の高校は2年上の先輩がドラフト2位で広島へ、同級生が1位で近鉄に入団する程、超強豪チームでした(これも誰も信じてくれませんが)。
しかし、自分がいた3年間では一度も甲子園には出場できてません(その後2回出場しています)。
その中でも自分が3年生の夏でした。
下馬評では甲子園絶対と言われ、事実、準々決勝で甲子園常連校に延長の末、サヨナラ勝ちを収めた時は、間違いなく行けるものだと思っていました。
そして準決勝、相手は県内でも有数の進学校。勿論、甲子園経験はありません。
正直、勢いでここまで来た感じの高校でした。自分たちも、その時点で既に決勝を見据えた動きを取っていました。
そして迎えた試合当日、結果は1対0の完封負け。
初回に1点を取られ、そのまま試合終了と言う、いわゆるスミ1の試合でした。
強豪校に負けるならまだしも、何故、あの高校に・・・。
後悔先に立たずの試合であった事は30数年経った今でも忘れられません。では敗因は何だったのか。
今、考えると、やはり気の緩みだったのではないでしょうか。
1回に1点を取られ、まだまだ逆転の機会は有ると高をくくった結果が、敗戦に繋がってしまったのではないかと
どんな相手であってもどんな仕事であっても、最後まで全力で取り組む事の重要さをしみじみと考えさせられた経験でした。
これから、皆さんも色々な仕事を色々な人と一緒にやる事が出て来ると思うのですが、
気を緩める事無く、何事にも全力投球を忘れずに取り組んで行けば、必ず結果は出るものと信じています。
今回は青春時代の苦い思い出を語らせて頂きました。
※写真は第98回大会優勝の作新学院、我が子の母校です(部員ではありません)。
名古屋支店コラム
こんにちは、アイアール広報です!
前回はラーメンでしたが、今回は映画について。
タイトルからわかる方にはわかる、そう、アベンジャーズです。
じつはエンドゲームが公開されるまでなんとな~くアベンジャーズから避けてきて、
とくにこれといった理由はないのですが、ただ、なんとなく…
何個かは見たことがありました。
過去に見たことのあるアベンジャーズは
・キャプテンアメリカ ザ・ファースト・アベンジャー
・ガーディアン・オブ・ギャラクシー 1.2
・アントマン
・ドクター・ストレンジ
今なら言える、なんで?というラインナップ。
なぜか見たことがないアイアンマン。なんで。
そして、エンドゲームが公開され、エンドゲームを見に行こう!と
誘われたことで急遽アベンジャーズライフが始まりました。
ただ見に行こう!となったのが最終公演の4日前だったので
見たほうが良い!と言われたものだけガンガン金・土・日で見てきました。
・アイアンマン1
・アベンジャーズ1
・シビル・ウォー
・アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン
・スパイダーマン ホームカミング
・アベンジャーズ インフィニティー・ウォー
以上6作品を見ました。
リアルタイムで見てきた人たち本当にすごい
インフィニティー・ウォーを見終わった後
あれなんていう感情なんですかね、すごい、なんか
形容詞しがたい状態になりました。
とにかく早くエンドゲームが見たくて仕方がありませんでした。
満を持してエンドゲームへ。
あっという間の3時間。
全員格好良すぎる。すごい。
引きずりすぎてDVDも予約完了しました。そのくらい面白かったです。
ありがとうアベンジャーズ、その気持ちでいっぱいです。
その次のスパイダーマン ファーフロムホームもしっかり見てきました。
めちゃくちゃよかったです。
エンドゲームの次の世界をつなげて…トムホかわいかった。
まだまだエンドゲームからの伏線?があったので次のマーベル作品が楽しみです!
今後の目標はまだみていないマーベル作品を見るのと
DVDを頑張って集めていくことです。
マーベルありがとう!