コラム

建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!

  • TOP
  • コラム

肉の魔術師と呼ばれて

名古屋支店コラム

こんにちは。アイアール本店の倉本です。

先日は本店の遠征メンバーでバーベキューをしました。
私は一部の社員の方々から肉の魔術師と呼ばれており、
普段遠くで頑張っているメンバーに,魔術師特製ステーキを振舞いました。
焼き加減と味付けを変え、最後に愛情も入れて。

感想は肉が硬くてアゴが疲れたとのことでした。
私は言いました、アゴを鍛えて下さいと。

社員の方、これから社員になる方へ、
僕と一緒に肉を食べましょう。
そしてアゴは鍛えてきて下さい。

東京支店周辺の新しい中華屋さん

東京支店コラム

本日は東京支店周辺の新しい中華屋さんのご紹介です。
看板の写真は抜いておりますが、「天府舫」というお店です。
支店メンバーに人気だった元中華屋さんがすこし飽きてきたので、新しいお店を検索して、口コミの良かったお店がみつかりました。~\(≧▽≦)/~
早速ですが、本日私のランチを紹介させて頂きます。
辛い辛いラーメン!!!
辛いラーメン

でも、見た目のみでした。実際はそこまで辛くはなかったです。(笑)
あと隣のゆで餃子をゆで卵もなんと食べ放題です!!!
辛いもの好きな方は是非チャレンジしてみてください。

帰りはかき氷でお終いです~
かき氷

新宿駅からアイアール東京支店へご案内!

東京支店特別編コラム

社内でも慣れていないと迷子になる社員続出!
アイアール東京支店への迷わない道を東京支店営業がご案内!

お写真でもご紹介!


新宿駅西口にでます。
小田急側ですね。


出口をでて、駅を右手に進みます。


進んでいくと、新宿西口ハルクへ渡る横断歩道がでてくるので、
そこを渡ります。


渡ってすぐ右折します。
ハルクを左手に進みます。


まっすぐ進むとサンドラッグが見えます。
信号を渡ります。


その後、カラオケまねきねこを通ります。


そのすぐ横のビルの中にアイアール東京支店があります。
中へ入ってください。


中へ入るとエレベーターがあるので、4階へ


4階で降りると目の前に英会話の看板が見えます。
そこを右に曲がります。


こちらがアイアール東京支店です。


中へ入り、ベルを押すと案内がでてくるのでついていってください。


ここが面接室です!
たくさんお話しましょう!

世界の言語

東京支店コラム

突然ですが世界でどれくらい言語が存在するのか知っていますか?世界には約200か国程ありますが。
じゃあ言語も200だと考えるのは大間違いです。
2015年の統計によると何とその数は7097言語だそうです。正直驚きですね。
では、その中で日本語はどこに位置するのでしょうか。
世界で一番使われている言語は、言わずもがな英語(約15億人)です。
続いて中国語(13億人)、ヒンドゥー語(6.5億)、スペイン語(4.2億)、フランス語(3.7億)アラビア語(3億)、ロシア語(2.7億)ポルトガル語(2.3億)、そして日本語(1.2億)の順番です。
その中でもその国の公用語として使われている言語は
1、中国語(13億)
2、英語(5.5億)
3、ヒンディー語(4.2億)
4、スペイン語(4億)
5、アラビア語(2.3億)
と続きます。
これを見ても分かるように、元々人口の多いアジア圏を除けば中世に欧米各国が植民地化した国々がその国の母国語になっているようです。

その中でも単一国家の単一言語と言うのは日本だけです。中国でさえ中国語以外にチベット語も有りますし、中国語の中にも北京語、広東語と別れています。

英語に関して行ってもアメリカ英語(米語)と純粋なイギリス英語に分かれますし、フフィリピン、インドに付いてもその国独自の英語があるとされています。

その国の言語が、その国の文化を物語ると言います。つまり、7097の言語があると言う事は7097の文化が有ると言う事なのです。一言にワンワールドと言っても、これだけの言語と文化があるのですから世界はまだまだ広いなあと感じざるを得ません。

因みに、数ある言語の中で「いただきます」と「ごちそうさまでした」と言う言葉が有るのは日本語だけですし、「お疲れ様です」と言うのも日本と中国(辛苦了)だけです。
この3つの言葉、美しいですよね。

エイ・エイ・エイ-!

名古屋支店コラム

名古屋のWです!
本日は私が好きなエイの写真をただただご紹介します。
(前回のSさんに続き生き物ですみません。)

※きっと「それ、おなかだよ」って言われてしまうんですが、
私は顔だと思うことに決めています。(同じ気持ちの人もいるはず!)

どれくらい好きかというと、スマホの「エイ」フォルダは116枚、
2ショットに成功したときは興奮で腕がブレブレになるくらいです。


それでは順番に…

口角が上がって微笑んでいるように見えませんか。ちょっと猫みたい。
これは現在デスクトップの背景にしています。

次は…

ひょっこり。
いつも水槽の横や下から現れ、どこから来るかわかりません。

そして、交互に見て欲しいのですが…

「んっ!」「ぱっ!」としてるみたいですよね。
しっかりカメラ目線。うん、かわいい。

心の声が出てきてしまったので、今日はこの辺で。

ちなみにこのエイは「越前松島水族館」にいます。
福井の観光名所「東尋坊」やウォーターアドベンチャー「芝政ワールド」の近くにあり、
子どもに人気「恐竜博物館」からも1時間ほどなので、近くに寄った際はぜひ会いに行ってみてください。

TOP